2025年07月15日06時40分 / 提供:PR TIMES
教育現場のカスハラ、モンスターペアレント対応は外部委託する時代へ。教職員が直接、保護者からのカスハラ対応することは限界。学校側が保護者対応で教職員に過大な要求をするとパワハラ問題にも発展するリスクも
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81459/24/81459-24-4f5d0acc1cff1dd33b1be0a8b2221712-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハラスメント専門家として企業や自治体のハラスメント対策を支援する一般社団法人日本ハラスメント協会(本部事務局:大阪市西区、代表理事:村嵜要)は、保護者によるカスタマーハラスメント対応を第三者機関に外部委託できる、保護者カスタマーハラスメント(カスハラ)対応代行窓口サービスを開始いたします。学校、教育現場で教職員と保護者間のトラブルをきっかけに、保護者によるカスタマーハラスメントが発生しやすい傾向があります。保護者によるカスタマーハラスメントは社会的な課題になっていますが、本サービスを導入することで教職員の負担を大幅に軽減できることから、学校現場が抱える様々な課題解決への効果が期待できます。
[ 続きを読む ]