旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

高校生と地域のおとなが創る“まちの未来”佐賀・玄海町の挑戦に伴走【株式会社ソフィアクロスリンク】

2025年07月17日07時10分 / 提供:PR TIMES

佐賀県玄海町の町役場・佐賀県立唐津青翔高等学校・一般社団法人みんなの地域商社の三者によるコンソーシアム(共同事業体)伴走支援のお知らせ

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159338/15/159338-15-6728f6bbb91a29d4940fc393844235ae-1742x760.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

地域・産業界・教育機関の連携を軸にした人材育成の仕組みづくりを行う 株式会社ソフィアクロスリンク(島根県松江市東本町3丁目6番地、代表取締役:廣田 拓也、以下ソフィアクロスリンク)は、佐賀・玄海町におけるコンソーシアム(共同事業体)設立に向けて、アドバイザーとして支援。およそ2年の構想を経て、2025年5月に玄海まるっと委員会が設立しました。
玄海町唐津青翔高等学校の活性化に向けて、ソフィアクロスリンクが取り組んできた伴走支援について紹介します。

■コンソーシアム【玄海まるっと委員会】設立の背景
全国の地方自治体では、人口減少の影響を受け公立高校の生徒数が伸び悩み、高校存続の課題に直面しています。
地域における協働体制づくりの伴走支援を行うソフィアクロスリンクは、アドバイザーとして佐賀県玄海町の高校魅力化に向けた支援に関わることとなり、協議を進めました。
玄海町の唐津青翔(からつせいしょう)高等学校の授業では産業系について専門的に学ぶ場があるということを受け、学校の特色として全面的に押し出すと同時に、地域産業の魅力化にもアプローチできるのではないかという方向性で議論を進めてきました。

高校と地域産業の魅力づくりには、町役場・高校・地域商社の3者協働体制を整える必要があります。ソフィアクロスリンクの伴走者による議題提供・ファシリテーションのもと、関係者と対話を重ね、2年に渡る構想を経て、コンソーシアム設立を3者で意思決定。
玄海町による予算化を行い、コンソーシアムを通した高校魅力化及び産業魅力化を進める形となりました。

■コンソーシアム【玄海まるっと委員会】設立総会の開催
2025年5月10日(土)、唐津青翔高等学校にてコンソーシアム【玄海まるっと委員会】の設立総会が開催されました。
佐賀県教育委員会と玄海町との連携協定が締結され、佐賀県玄海町の町役場佐賀県立唐津青翔高等学校一般社団法人みんなの地域商社の3者のコンソーシアムが発足。

その後、玄海町民と事業者、高校生とのワークショップを実施しました。
ワークショップでは32名が7つのグループに分かれ、「一人ひとりの未来」「町の未来」について、学生やおとなといった立場の垣根なく、自由に意見交換を行いました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159338/15/159338-15-0ec742b8c48e2334afb695fb01242975-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークショップに参加するソフィアクロスリンク廣田

■日本初!唐津青翔高等学校におけるeスポーツ学科誕生へ
唐津青翔高等学校では、2026年4月、日本初となる県立高校のeスポーツ学科が誕生します。
ソフィアクロスリンクでは、玄海町におけるゲーム産業の振興を含めたコンソーシアムの伴走支援を行っています。唐津青翔高等学校と玄海町の活性化につなげるため、今後も生徒だけでなく、おとなたちの探究的な学びの場づくりを支援してまいります。

●佐賀県立唐津青翔高等学校 ウェブサイト

●第2回eスポーツ体験会 フライヤー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159338/15/159338-15-d489201b791d9ced144934565ff44e0f-462x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■次世代育成を支援するソフィアクロスリンクの取り組み
株式会社ソフィア/ソフィアクロスリンクは、2021年より文部科学省が推進する次世代人材育成事業
「マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)」に対する伴走支援とともに次世代育成・探究学習を支援し、越境デザインに取り組んでいます。

●文部科学省伴走事業の対談記事はこちら - ソフィアが次世代人材育成を推進する意義

- 変革に対する主体性の高め方

- 協働を文化にしていくための視点

- 越境によるチーム学習・協働への転換

■会社概要
株式会社ソフィアクロスリンク
島根県松江市東本町3丁目6番地
株式会社ソフィアで20年培ったインターナルコミュニケーションのテクノロジーやメソッドを活用し、地域の関係資本をもとに企業と行政、企業と学校、企業同士が繋がり、相互に越境し合うことで新しい価値を生み出す支援を行っています。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
ソフィアクロスリンク公式サイト
●本件に関する問い合わせ先
株式会社ソフィア 担当:廣田・近田
TEL:03-5574-7031 FAX:03-5574-7034 e-mail:bizdev@sofia-inc.com
東京都港区麻布十番1-2-3 プラスアストルビル8階 https://www.sofia-inc.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る