旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

東大発AIベンチャー「Airion」、経済産業省およびNEDOによる国内生成AIの開発力強化プロジェクト「GENIAC」に採択

2025年07月15日15時15分 / 提供:PR TIMES

製造業の生産設備制御に特化したラダープログラム生成用大規模言語モデル(LLM)の開発を開始

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118893/11/118893-11-894540425f8d4db521a2797a0d319950-1200x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東京大学発AIスタートアップ・Airion株式会社(本社:東京都文京区本郷、以下「Airion」)は、日本国内の生成AI基盤モデル開発力の底上げを目的としたプロジェクト「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)」の第3期公募に採択され、製造業の生産設備制御に特化したラダープログラム生成用大規模言語モデル(LLM)の開発を開始しました。

開発の背景
日本の製造現場では、工場の自動制御を担うPLC(Programmable Logic Controller)の制御プログラムであるラダープログラムが広く使用されています。ラダープログラムは、主に製造業における機械や設備の自動化のために用いられるPLC(Programmable Logic Controlle)を制御するためのプログラミング言語であり、日本の製造現場の自動化を支えています。しかし、昨今の人手不足により、工場の自動制御を担うラダープログラムの開発ができるエンジニアの確保が難しくなっています。また、現行の生成AIは主にWebからの情報をベースに学習されているため、メジャーなプログラミング言語に対する生成能力は高いものの、ラダーのような特殊な言語に対しては学習データが乏しく、性能が低いという課題があります。

製造業の人手不足解決に向けた、ラダープログラム生成AI開発
Airionは、本プロジェクトにおいて、ラダープログラムに特化したLLMを開発することで、設備メーカーや工場における自動制御設計の工数を削減し、人手不足の緩和と生産性向上を目指します。設備メーカーから実際の機器で使用されているラダープログラムの提供を受け、これらのデータを活用してラダープログラム特化のLLMを学習させます。また、現場への導入を行い、業務工数の削減効果を検証します。
開発するLLMは、ニーモニック(ラダープログラムをPLCが解釈するためのアセンブリ言語)の生成に対応し、仕様書や図面から自動的にラダープログラムを生成することが可能になります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118893/11/118893-11-9f97a0ea69e059f0ed5c69f2a6424d8f-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

GENIACについて
GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)は、国内の生成AIの開発力強化を目的とし、経済産業省及びNEDOが協力して実施する事業です。主に生成AIのコア技術である基盤モデルの開発に対する計算資源の提供や、データやAIの利活用に向けた実証調査の支援等を行っています。
経済産業省 GENIAC:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/geniac/index.html
採用情報
Airionは、製造業特化のAI技術開発を加速させるため、エンジニア、研究者、製造業に知見のある方を積極的に募集しています。特に、LLM開発、製造業ドメイン知識、ラダープログラム開発経験をお持ちの方を歓迎しています。

会社概要
Airion株式会社は、AI・ChatGPTをはじめとする先端技術の専門家が集う東京大学発ベンチャーです。製造業DXのためのAIシステム開発、FA(Factory Automation)領域におけるAI技術開発を行っています。上場企業からスタートアップまで様々な規模・領域の企業様に対して、製造現場の課題解決に直結するAIソリューションを提供しています。

会社名:Airion株式会社
本社:東京都文京区本郷3-28-10 柏屋ビル2 3F
設立:2021年4月
代表:河村拓実, 大熊拓海
会社HP:https://airion.co.jp

本件に関するお問い合わせ先
Airion株式会社
Email:contact@airion.co.jp
TEL:03-6683-2692

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る