2025年11月26日22時40分 / 提供:PR TIMES![]()
カーボンニュートラル実現に向けてCO2排出量の低減策として水素が注目されています。水素のキャリアとして液化水素、アンモニア、MCHなどが有力視され、社会実装に向けて官民挙げてさまざまな取り組みがなされています。液化水素は気体に比べ体積を1/800に圧縮することができ効率的な輸送・貯蔵が期待されている反面、液化温度が-253℃と極めて低く、液化温度の維持や設備の大型化に技術課題があります。
弊社はこれまで「断つ・保つ」(R)の技術で、断熱材やシール材を産業分野に広く提供してきました。その技術を基に、液化水素市場向け製品の開発を計画しています。しかしながら、国内にはその開発のために液化水素の実液を使える試験環境は十分ではありません。そのため、自社で液化水素実験を行える液化水素実験棟をニチアス浜松研究所(静岡県浜松市)にこのたび建設し、2026年3月に完成することとなりました。
設置した液化水素タンクから液化水素を供給し、水素実験棟内では液化水素の実液を使ったさまざまな実験を行うことができます。さらに、液化窒素(-196℃)、水素ガス、窒素ガスも供給できる、さまざまな低温実験にも対応できる施設としました。
[ 続きを読む ]