2025年07月21日03時10分 / 提供:PR TIMES
因果AI「causal analysis(コーザル・アナリシス)」を提供する株式会社hootfolio(フートフォリオ)は、2025年8月5日(火)に開催される、株式会社国際社会経済研究所(IISE)主催のウェビナー「因果分析が切り拓くネイチャーポジティブの未来 ─ 社会変容を科学する新たな一手」に登壇いたします。
本ウェビナーでは、政策や事業における意思決定の質を高めるためのデータ活用手法について、最新の技術や実践知が共有されます。hootfolioからは、Co-founder & CEO 笠原 健太が登壇し、専門家でなくとも因果分析を扱える形で社会実装を進める因果AI「causal analysis」をご紹介いたします。
勘や経験に頼った従来の意思決定プロセスを見直し、根拠に基づいた再現性のある判断を支援する因果AI。その実践的な活用方法に関心のある方は、ぜひご参加ください。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154987/10/154987-10-29dbe5621bd01bf816808471a2a1c59d-652x366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウェビナー概要
因果分析が切り拓くネイチャーポジティブの未来 ─ 社会変容を科学する新たな一手
日時 2025年8月5日(火)16:30-17:30
形式 オンライン開催(Zoom)
詳細ご案内・お申し込みはこちら
登壇者
いであ株式会社 国土環境研究所 環境技術部門 地域共創推進部 兼 東北支店 自然環境保全部 上席研究員 幸福 智 氏
日本電気株式会社(NEC) 官公インテグレーション統括部 主任 矢島 愛香 氏
株式会社hootfolio Co-founder & CEO 笠原 健太
モデレーター
株式会社国際社会経済研究所(IISE) ソートリーダーシップ推進部 プロフェッショナル 篠崎 裕介 氏
hootfolioについて
株式会社hootfolioは、「科学的な意思決定をあらゆる人に」をミッションに、因果関係を可視化するAIソリューション「causal analysis」を提供しています。政策立案・マーケティング・人事など、さまざまな現場における「なぜうまくいかないのか」「何をすべきか」といった問いに対し、根拠ある打ち手を導き出すことで、意思決定の精度とスピードの両立を支援しています。
本ウェビナーを通じて、“意思決定の質”を高めたいと考える皆さまに、因果AIの可能性を広くお伝えしてまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ