2025年10月12日22時40分 / 提供:PR TIMES
大阪・関西万博「ギャラリーWEST」にて盛況のうちに終了 合同会社LIFE DESIGN VILLAGEが制作を担当
合同会社LIFE DESIGN VILLAGE(本社:神奈川県藤沢市、代表:河野 竜二)は、環境省が主催する大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)の企画展示「2030年ネイチャーポジティブの実現に向けて」において、展示制作を担当いたしました。
本展示は、万博のテーマウィーク「地球の未来と生物多様性」の一環として、9月19日(金)から23日(火・祝)まで「ギャラリーWEST」にて開催されました。期間中は大変多くの方々にご来場いただき、環境省展示(国立公園ブースを含む)全体のエントランスにおける簡易カウントによると、5日間でおおよそ2万7千人 の来場者があったとのことです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-d5cb441dbb298a94f2e90f8ccd5380b7-1777x920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示内容と参加団体
本展示は「2030年ネイチャーポジティブの実現に向けてー 自然とその恵みを、私たちが守り・つなげていくためにー」をテーマに、自然共生サイト、ネイチャーポジティブ経済、外来種対策、里海づくり、さらにはネイチャーポジティブと関連深い気候変動対策や福島の震災復興などの幅広い取組を紹介しました。
参加団体(順不同)
・北海道長沼町(長沼町タンチョウも住めるまちづくり)
・南三陸森林管理協議会(自然共生サイト:南三陸FSC認証林)
・佐渡地域世界農業遺産推進協議会(トキと共生する佐渡の里山)
・キリンホールディングス株式会社(自然共生サイト:シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード)
・ダイビル株式会社(自然共生サイト:新ダイビル堂島の杜)
・日本ビオトープ管理士会 近畿支部(自然共生サイト:多奈川ビオトープ)
・貝塚里海づくり未来協議会(大阪湾の里海に生息する生き物たち)
・特定非営利活動法人 黒潮実感センター(島がまるごと博物館 持続可能な里海づくり(高知県柏島))
・蒜山自然再生協議会(自然共生サイト:蒜山高原鳩ヶ原草原及び周辺湿原)
・流域治水を核とした復興を起点とする持続社会地域共創拠点(みんなですすめる自然の力を活用した共創の流域治水)
・一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ・一般社団法人いきもの共生事業推進協議会(ネイチャーポジティブに向けたJBIB会員66社とABINC会員29社のコレクティブアクション)
・株式会社クスベ産業(自然を支える土木プロジェクト~防災・減災をめざして)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-d2bde6f11bca68cc7c8b982716554f19-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-9c16687ed731a6e4203a45900741e324-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-ea6dd4a0239710d5d37dba2a223f5693-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-83d8ee9dbc63b90109d54a7d3700a423-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナー・トークセッションプログラム
DAY1:9月20日(土)
・10:30~11:30
特定非営利活動法人 黒潮実感センター・環境省 水・大気環境局 海洋環境課 海域環境管理室「市民と海の繋がりの構築」
・13:30~14:30
日本ビオトープ管理士会近畿支部「土石採取跡地で、生きものの息吹あふれる自然再生に挑戦!」
株式会社クスベ産業「自然を支える土木プロジェクト~防災・減災をめざして~」
南三陸森林管理協議会「東北最大の面積 自然共生サイト 南三陸FSC認証林」
・15:00~16:00
エスペック株式会社「緑がつなぐ未来の景色 ~地域性種苗による屋上緑化とエスペックグループの技術力~」
パナソニックホールディングス株式会社「テクノロジーを核に、人と自然が共生する社会を目指して」
DAY2:9月21日(日)
・10:30~11:30
特定非営利活動法人 黒潮実感センター・環境省 海洋環境課 海域環境管理室「持続可能な里海づくりとは」
・13:30~14:30
北海道長沼町 「長沼町タンチョウも住めるまちづくり」
佐渡地域世界農業遺産推進協議会「トキと共生する佐渡の里山」
流域治水を核とした復興を起点とする持続社会地域共創拠点「みんなですすめる自然の力を活用した共創の流域治水」
・15:00~16:00
株式会社好日山荘「人生100年時代を豊かに生きるために ~心と身体を健康にする自然体験のススメ~」
DAY3:9月22日(月)
・10:30~11:30
環境省 環境再生グループ 福島再生・未来志向プロジェクト推進室
「福島を知る・福島について考える ~震災・原発事故からの環境再生と復興~」
・13:30~14:30
首都高速道路株式会社
「ネイチャーポジティブ実現に向けた取組 ~高速道路から緑をつなぐ~」
・15:00~16:00
環境省 環境再生グループ 福島再生・未来志向プロジェクト推進室
「福島を知る・福島について考える ~震災・原発事故からの環境再生と復興~」
DAY4:9月23日(火・祝)
・10:30~11:30
株式会社東京山側DMC
「東京山側からはじまるネイチャーポジティブ ~森の恵みを未来につなぐ、『六方よし』の地域づくり~」
・13:30~14:30
キリンホールディングス株式会社「ヴィンヤードにおけるネイチャーポジティブの実践」
蒜山自然再生協議会「自然共生サイト:蒜山高原鳩ヶ原草原及び周辺湿原」
・15:00~16:00
環境省 環境再生グループ 福島再生・未来志向プロジェクト推進室
「福島を知る・福島について考える ~震災・原発事故からの環境再生と復興~」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-864707bd89490e588a2fafdcb3746b65-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社東京山側DMC 櫻澤 裕樹氏
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-3f22b7e329d7b500390f692567449fcc-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示空間の特徴
本展示空間は、LIFE DESIGN VILLAGEが「日本のサーキュラーエコノミーを体現し、多様なステイクホルダーと共に創り上げる」というビジョンを提示し、それを企画・形にする協力パートナーとして合同会社キョウイクデザインが参画する座組みによって実現しました。
古材を活かした構成と環境音楽に包まれた空間、産学連携のモニュメントや福祉事業所と協働した什器などを導入。終了後は資材をリユースする計画も進められ、資源循環と社会的包摂を両立する空間が実現しました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-8b41088988edb8b4b818e93fad769692-1732x944.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コメント
合同会社LIFE DESIGN VILLAGE 代表 河野 竜二
「本展示の制作を通じて、古材の活用や地域資源の循環、多様な人々との協働を体現できたことは大きな成果でした。ご来場いただいた多くの皆様が、ネイチャーポジティブの実現に向けた一歩を感じ取ってくださったことをうれしく思います。」
合同会社キョウイクデザイン 代表 平野雄介
「今回の展示は、素材とどの様に関わり、誰と何を生み出すべきかを問い直す試みでした。古材の活用や鋼材の最小化、福祉事業所との協働制作など、産・学・福の連携により、資源循環と社会的包摂を設計に落とし込みました。会期中、多くの方にチームで生み出した空間を体感していただけたことを大変うれしく思います。今回の経験を糧に、今後も人と自然、社会をつなぐ空間づくりに挑戦してまいります。」
展示制作・運営における協力(順不同)
合同会社キョウイクデザイン/株式会社利光収建築設計/株式会社三角舎/一般社団法人プロギングジャパン/株式会社秂/合同会社御前商店/EUREKA creative studio合同会社/社会福祉法人九十九会ときわぎ工舎/株式会社五十嵐溶接/日本大学芸術学部/2+0 room /多摩Kollect法律事務所/株式会社エール・ヴァンクール/株式会社青山第一出版
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-1fc6a8179ff621f7637f0b536ba85613-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-c986ce213c614dd9e47b7955d17eda8c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-4aca305dca8d11c75ec110069be2c1ae-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-3ae7a684c77dbf114a58bfbb206af057-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-178bf59b424df338d23e64a30e3dec4a-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63672/8/63672-8-cb32ae02d0c0742c3c257e61384a0ff9-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ