旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【新制度対応】改正民法に基づく相続登記義務化への対応を神戸・阪神間で強化

2025年11月28日00時40分 / 提供:PR TIMES

~2024年4月施行「相続登記の義務化」に対応し、司法書士かみしおいり法務事務所が無料相談体制を拡充~

■ 相続登記の義務化に対応し、神戸・阪神間での相談体制を強化
司法書士かみしおいり法務事務所(所在地:兵庫県神戸市中央区、代表司法書士:上塩入 徹)は、2024年4月に施行された改正民法・不動産登記法に基づく「相続登記の義務化」に伴い、神戸・芦屋・西宮・明石など阪神間エリアにおける無料相談体制とサポート強化を実施いたします。

これにより、相続登記の申請期限を過ぎるリスクを防ぎ、不動産をお持ちの方やご家族が安心して手続きを進められるよう支援を行います。

■ 相続登記義務化とは
2024年4月1日より、相続により不動産を取得した場合、
原則として相続開始を知った日から3年以内に相続登記を申請することが義務化されました。

正当な理由なく何らの登記手続をせず怠った場合、10万円以下の過料が科される可能性があります。

💡主なポイント
- 相続登記は「義務」へ(3年以内の申請が必要)
- 相続登記を怠ると過料だけでなく、その後の売却・名義変更・担保設定ができない
- 核家族化、相続人同士が疎遠になっており、登記手続きに必要な戸籍や書類の収集が複雑化

■ 当事務所の対応内容
司法書士かみしおいり法務事務所では、改正民法施行に合わせて以下の対応を拡充しています。

相続登記に関する無料相談の実施(要予約)
不動産名義変更・遺産分割協議書の作成支援
相続人調査(戸籍・除籍・改製原戸籍の収集代行)
相続放棄・遺言書作成・家族信託などトータルサポート

■ 代表司法書士 上塩入 徹 コメント
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172030/7/172030-7-191efdafde58c5e2835f819090d89005-1800x1643.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「相続登記の義務化は、社会全体で“登記を放置しない”仕組みをつくる大きな一歩です。しかし、実際には『どんな書類を用意すればいいのか』『期限を過ぎたらどうなるのか』と不安を感じる方も多いのが現実です。当事務所では、神戸・阪神間の皆さまが安心して相続手続きを進められるよう、一件ずつ丁寧にサポートしてまいります。」

■ 無料相談のご案内
相続登記に関する初回相談は無料(要予約)で実施しています。
ご予約はお電話または公式サイトから受け付けています。

電話:078-262-1760

メール:info@kamishioiri-souzoku.com

公式サイト申込フォーム:https://kamishioiri-souzoku.com/

■ 司法書士かみしおいり法務事務所について
神戸市中央区を拠点とする司法書士事務所。
相続登記・遺言書作成・家族信託・成年後見・死後事務委任など、
人生の節目を支える法務サービスを幅広く提供しています。

名称:司法書士かみしおいり法務事務所
代表者:司法書士 上塩入 徹
所在地:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1-1-1 新神戸ビル5階
電話番号:078-262-1760
E-mail:info@kamishioiri-souzoku.com

Web:https://kamishioiri-souzoku.com/

営業日:平日 9:00~18:00

■ 本件に関するお問い合わせ先
司法書士かみしおいり法務事務所
TEL:078-262-1760
E-mail:info@kamishioiri-souzoku.com

Web:https://kamishioiri-souzoku.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る