2025年07月11日07時40分 / 提供:PR TIMES
会場内では来場者からの質問や相談にも対応
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119201/7/119201-7-817b293dfe5067424d44e01b461f1a81-1068x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人電子決済等代行事業者協会は7月29日(火)に2025年度 第1回 電代業セミナー「電代業・電代協について、知りたいこと・言いたいこと」を開催します。
本セミナーは、電子決済等代行業への参入を目指す事業者、すでに電子決済等代行業に参入済の事業者様に向けて、「電子決済等代行業とは何か」「認定団体としての電代協とはどのような活動を行っているのか」についてご説明します。
当日は当協会の設立時からの会員企業および最近入会された会員企業の皆さまから以下を中心にお話しいただく予定です。
・電子決済等代行業とは(いわゆる参照系、更新系とは、その将来像とは)
・電代協とは(協会でしか得られない知見・手段、協会に期待すること)
・電代業を活用した事業展開予定など
なお、当協会では電代業をご支援いただく賛助会員・金融機関会員も募集しておりますので、ご関心のある法律事務所、SIer、金融機関の皆さまにもご参加いただけます。
■2025年度「第1回 電代業セミナー」開催概要
日時:2025年7月29日(火)15:00~ 17:30(14:40 開場。交流会含む。)
開催方法:ハイブリッド開催
現地会場/FinGATE KAYABA(東京都中央区日本橋茅場町1-8-1)1階イベントスペース
オンライン/ZOOM ウェビナー
参加費用:無料
【プログラム】
15:00~ 15:10 開会の挨拶 金融庁 総合政策局 電子決済等代行業室 秋山 誉広 氏
15:10 ~ 15:30 「すべての企業が電代業になる」/株式会社マネーフォワード 執行役員グループCoPA Fintech 研究所長/当協会代表理事 瀧 俊雄
15:30 ~ 15:50 「電代業における金融データの利活用--競争と協調」/フリー株式会社 スモールビジネス総合研究所 所長/金融渉外部長/当協会副会長 小泉 美果
15:50 ~ 16:10 「電代協に入会して」/株式会社BANKEY 創業者 兼 代表取締役/当協会第一種会員 阪本 善彦
16:10 ~ 16:40 パネルディスカッション・質疑応答
テーマ 電代業について聞きたいこと、電代協について聞きたいこと
パネリスト(氏名五十音順)
瀧 俊雄(前出)
小泉 美果(前出)
阪本 善彦(前出)
会場・オンライン参加の皆様から質問を受け付けます。
16:40 ~ 17:30 交流会
終了後会場にて、登壇者および会場参加者等による交流会を実施いたしますので、交流の場としてご活用ください。
併せて、会場内のブースにおいて、本協会の担当者が会場参加者からの相談を受付け
対応いたします。
申し込み方法:以下のURLからお申し込みください。
https://ddk0729.peatix.com/
【注意事項】
現地会場(FinGATE KAYABA)での参加は、先着80名とさせていただきます。
当日は、14時40分から会場受付を開始し、受付にて所属先・氏名等をお伺いさせていただきます。
体調のすぐれない方は、ご来場をお控えください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ