旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【第13回 京都フードマイスター検定】11月1日より開催。 今年からAIを活用した「記述方式」を導入し、理解力・提案力も試す内容へ進化。

2025年09月27日12時45分 / 提供:PR TIMES

京都の食材について学ぶ「京都フードマイスター検定」が11月1日(土)~30日(日)の期間オンライン開催。今年から新たに AIを活用した「記述方式」 を導入し、理解力や提案力も問う内容に進化しました。

■ 京都フードマイスター検定とは
「京都フードマイスター検定」は、一般社団法人フードマイスター協会(所在地:京都市下京区)などが立ち上げた、野菜、魚介、果実、きのこ、肉など、京都府産の食材を体系的に学ぶことができる検定試験です。
過去10年間の合格率は61%、飲食業界、観光分野の方にも受験いただき活用されています。
■ 今年から新たに「記述方式」を導入
これまでの四択式に加え、今年からはAIを活用した「記述方式」を一部導入します。

○自分の言葉で説明する力
○食材を広く理解する力
○新しい提案を生み出す力

を測ることで、より実践的で深い学びを提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69676/5/69676-5-1ca0a309b3b0d4f4f271f381b5533df8-1346x1028.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
旬、産地、栽培、歴史、成分などを問います

■ 受験概要
名称:第13回 京都フードマイスター検定
試験実施:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
試験形式:オンライン
主催:京都フードマイスター協会
後援:京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都

試験期間中はいつでもどこでもスマホ、タブレット、パソコンから受験可能。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69676/5/69676-5-ec8de6eec91a017c99754327ef077031-595x842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お申し込みは2025/11/25まで受付いたします

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69676/5/69676-5-4355a7c504819b0208a80bc96db3787a-1152x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合格者には年内に認定証を発送いたします

■ 受験申込
公式ホームページよりお申し込みください。
https://food-kyoto.com/

【想定ハッシュタグ(SNS拡散用)】
#京都フードマイスター検定 #京都府産の食材 #資格試験 #京都グルメ #食の検定

【お問い合わせ先】
京都フードマイスター協会
075-744-6839

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る