2025年09月12日14時22分 / 提供:PR TIMES![]()
気持ちを伝えたいと思うのなら「行動をする事が一番大切!」だと伝える為に動いた男が描く軌跡と共に歩むと決めた彼らは楽曲だけで勝負をかける
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169144/4/169144-4-7409660300a76c8c1bc5ea28c656ec8b-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9月3日リリース デビューアルバム「Step on it」ジャケットHannibal Shadow | TuneCore Japan
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169144/4/169144-4-25a033a46bb7665d967d99c826bc92ba-847x1389.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Hannibal Shadow | TuneCore Japan
Hannibal Shadowとは2025年9月3日、バンド「Hannibal Shadow」はデビューアルバム「Step on it」を「TuneCore Japan」よりリリースしました。
全メンバーの情報やビジュアルが公開されていない中で、楽曲のみの配信という形態で日本の音楽業界に新風を吹き込むことを目指しています。 この五人組バンドは、YouTubeチャンネル「制御不能なよっちーチャンネル」の主役であるYou Tuber・よっちーとタッグを組んでいます。よっちーは「Yocchy」という名義で作詞、作曲、編曲、プロデュース、ミキシング、マスタリングを手がけており、「Hannibal Shadow」のフロントマンでもあります。
You Tube「制御不能なよっちーチャンネル」の
エンディング曲「痕跡~残したいのは生きた証」
「Beyond the limit feat.よっちー(よっちー入場テーマ曲)」
どちらもアルバム「Step on it」収録曲
楽曲作成を始める前、タッグを組むと決めた当初は上記の二曲の作成までの話だったそうですが、楽曲の制作を共に始めたよっちーが次々と発信する歌詞やアイデア、楽曲のイメージは彼らの制作意欲を刺激し続けて、気付けばアルバムを数枚作れる程の曲数になっていて驚いたと聞いています。
そしてこの驚きが、今後も「Hannibal Shadow」として楽曲のみを発信する活動を強く決意を固めたきっかけになったそうです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169144/4/169144-4-479b46f718fffe860b07c9c12588fab3-1320x748.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
You Tube「制御不能なよっちーチャンネル」表題
You Tube「制御不能なよっちーチャンネル」と主役のよっちーとYocchyとまずはよっちーがどのような存在なのかを説明させていただきましょう。
よっちーはPocochaという配信アプリで2022年8月にライバーとしてデビューしました。
配信アプリでは歌をお披露目する歌枠や雑談する事を掲げている雑談枠が多く見受けられますが、独自のエンターテイメントを楽しんでもらうことをメインに掲げているライバーでした。
- スイーツ品評会(スイーツをほぼ丸吞みして味わわないで感想を述べる)
- 激辛チャレンジ(激辛カップ麺を完食、カレーハウスココ壱番屋さんの5辛完食、同じく10辛完食)
- 大食いチャレンジ(カップ麺四種類食べ比べ、カレーハウスココ壱番屋さんのカレールーとご飯合わせて1kg)
- 大食いチャレンジ番外編(マグロ握り寿司30貫 2分17秒で完食)※この配信のアーカイブで話題になる
- 織田裕二さん祭り(織田裕二さんになりきり、途中から歌ってるだけ)
このように、多岐にわたる企画でリスナーを楽しませ、コメントが止まらなくなるほどの驚きを与えたり、笑わせたりしていました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169144/4/169144-4-99fa0824ec4618b40432520fc83be59b-1170x1170.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Pococharライバー時代のよっちー
そんな彼はライバーとして配信を始めてから約6ヶ月半後という短い期間で幕を下ろすと決めます。
理由は公表してませんが、今はステップアップの為だったのかなと推測しています。
2023年2月28日、24時間配信を全力で走り切った彼は配信アプリPocochaでライバーとしての活動を終了します。
彼の引退は、他のライバーやリスナーから惜しまれ、多くの人が出入りする盛大なものとなりました。
配信時間は24時間を軽く超え、総勢100名以上の関係あるライバーやリスナーが訪れました。
引退直後、彼の引退を惜しむ声が多く寄せられ、彼の目標であった「みんなの記憶に残るライバーになる」という願いは見事に達成されました。
ですが今のところまだライバー、配信者としての活動はありません。
そして2023年7月よっちーは自身の運命を変える事になる一本の動画をTikTokでお披露目します。
その動画は徐々に閲覧数、いいねを増やして今では閲覧数50万以上、いいねの数も30万以上になっています。
元々よっちーがライバーになった理由に「みんなの記憶に残るライバーになる」というものともう一つ、よっちーが幼少期から愛してきた「プロレスをもっとたくさんの人に知って楽しんで欲しい」という思いを持っていました。
ライバーとして活動をしていたころからよっちーがずっとリスペクトしていた元新日本プロレス所属プロレスラーの内藤哲也選手をオマージュしていました。
特に内藤哲也選手がメインの試合で勝った時の締めセリフ「Los Ingobernables de Japan」の大合唱はよっちーのライバー時代にも欠かせないものでした。
そのよっちーのプロレス愛を一つの動画にしたのが「デスティーノ(運命)」
鉄棒を利用して相手レスラー(よっちー愛用スヌーピーのぬいぐるみ)に決めます。
この動画は海外の反応の高さから日本国内に広がるという逆輸入の形でTikTokで高評価を得たのです。
因みに内藤哲也選手オマージュ動画は他にもあり「コーナーミサイルキック」 「コリエンド式デスティーノ」も人気の動画になっています。
詳細は以下のリンクでご覧いただけます。
https://www.tiktok.com/@yochi_poco
さらにライバー時代から更新し続けたInstagram、ライバーを始める前からプロレスファンの皆さんと繋がっていたX(旧twiter)でもフォロワー数は増え続けていき、現時点では
- TikTok フォロワー数 33.4万人
- Instagram フォロワー数 50万人
- X(旧twiter) フォロワー数 2.3万人
と気付けばインフルエンサーと呼ばれるほどまでフォロワー数が増えていました。
ここまでのご紹介ではYouTube「制御不能なよっちーチャンネル」について触れていませんが、実はこのチャンネルも2023年7月に開設されました。
YouTubeでは他の媒体でできないことを目指し、よっちー以外の登場人物もいます。じゅんこちゃん、ゆきおちゃんが出演しており、血縁者であることからもよっちーの魅力を引き出す役割を果たしています。YouTube「制御不能なよっちーチャンネル」は、一家団欒をテーマにしたほのぼのとしたチャンネルとして展開されており、内藤哲也選手へのオマージュも盛り込みつつ、さまざまな要素を取り入れています。よっちーによる辛口の「Back stage comment」や、じゅんこちゃん、ゆきおちゃん出演作は見逃せない作品です。微笑ましいものから社会風刺の効いた作品まで、様々な楽しみを提供しています。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=muitaEtZ3eM ]
2024年夏以降YouTubeでの動画更新頻度は少なく約一年後の2025年8月に再始動を公言していたのですが、ここでHannibal Shadowとよっちーがタッグを組む事になる、ある出来事が起きます。
「内藤哲也選手が新日本プロレスを退団!!」というニュースが2025年4月に出て、プロレスファンに激震が走りました。しかも、内藤哲也選手が旗頭だった「Los ingobernables de Japan」の先行きも不透明になってしまいます。
よっちーも、これまで内藤選手をオマージュしてきたため「制御不能なよっちーチャンネル」について考えることになります。
そして「制御不能なよっちーチャンネル」の為によっちー入場テーマ曲を作ると決めて動き出し、
Hannibal Shadowとタッグを組む事になります。
そこからは上記の通りあっという間にHannibal Shadowのデビューアルバムをリリースする所まで話が進んで「制御不能なよっちーチャンネル」のよっちーとして、Hannibal Shadowのフロントマン、作詞、作曲、編曲、プロデュース、ミキシング、マスタリングを担当する六人目のメンバー「Yocchy」として活動の幅を広げる事になりました。
今後の「制御不能なよっちーチャンネル」、よっちー本人、Hannibal Shadowの動向をお楽しみにお待ちくださいませ。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169144/4/169144-4-300ca676734fac447d1f2555feee2d4c-1025x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Adios!!
プレスリリース作成 L.I.P/L.I.P Music 広報担当 清水
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ