旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

映像制作支援AI『CINEMATICA (β版)』リリース予告と「コンテンツ東京2025」出展のお知らせ

2025年07月04日03時40分 / 提供:PR TIMES

映像制作支援AI『CINEMATICA (β版)』をコンテンツ東京2025にてデモ展示

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139759/4/139759-4-757d0b61d0175da8ae9b974ef2bfc6c2-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CINEMATICA ブランドロゴ

BONSAI STUDIO 株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:山本健太・鈴木一平、以下「当社」)は、映像制作を総合的に支援するウェブアプリケーション 『CINEMATICA(シネマティカ)』β版 を近日リリースを予定しており、ウェイトリストの登録を開始しました。
またリリースに先立ち、2025年7月2日(水)から4日(金)まで東京ビッグサイトで開催される日本最大級のコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京2025」に出展し、本サービスを実機デモ形式でご紹介いたします。

■『CINEMATICA (β版)』について
膨大な映像データと生成AIを組み合わせ、企画段階から絵コンテ作成までを高速化する “映像制作サポートプラットフォーム” です。

▼ LPサイトはこちらから
https://cinematica.jp/

▼ ウェイトリスト登録はこちらから
https://cinematica.jp/waitlist/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139759/4/139759-4-4e561695d5bfa9154ec229df1badd30a-2132x998.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

CINEMATICAの主な機能は3つです。
- 映像データベース広告・MV・ショートフィルムなど5000本以上の既存映像を解析し、検索可能な映像データベース
- Deep Research機能データベースを横断し、参考映像の分析などを自動でまとめたリサーチレポートを即時生成
- AI絵コンテ生成シナリオやテキスト入力から最適なカット割りを提案し、ビジュアル付き絵コンテを出力

■「コンテンツ東京2025」出展概要
当社ブースでは 『CINEMATICA β版』 のライブデモに加え、研究開発領域向けの映像制作・ライブ配信など BONSAI STUDIO のプロダクションワークを併せて展示し、来場者の課題に応じた導入相談を承ります。

当社ブースは、「広告クリエイティブ・マーケティング EXPO(生成AIエリア)」のブース番号 4-12 に位置しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139759/4/139759-4-4fdb46f53b9cd1b30146a35d46882578-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場内地図および当社ブースの位置

■ AI Table セッションへの登壇
生成AIの最新動向と、企画・構成フェーズにおける実践的な活用事例をお話しします。
AI Tableは「コンテンツ東京2025」内で開催される特別企画として、業界第一人者によるセッションが3日間にわたり行われます。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/139759/table/4_1_58a999e2b59fdbdcd7d04f6b1da765a0.jpg?v=202507051145 ]

■ 展示会概要
コンテンツ東京2025は、日本最大のコンテンツビジネス総合展であり、
2025年7月2日(水)から7月4日(金)に東京ビッグサイト 西展示棟で開催されます。
この展示会は以下の6つの展示会で構成され、最新のトレンドや技術に触れることができます。
- ライセンシングジャパン
- 映像・CG制作展
- クリエイターEXPO
- 広告クリエイティブ・マーケティングEXPO
- コミュニケーションデザインEXPO
- イマーシブテクノロジーEXPO

また、生成AIやブランディングなどの特集やカンファレンスも行われます。

▼ 展示会Webサイト
https://www.content-tokyo.jp/hub/ja-jp.html

▼ 来場者登録(無料)
https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1070885804697852-A0K

■会社概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/139759/table/4_2_9a724a4beb778b7b44dcb415b19b1c4e.jpg?v=202507051145 ]
本件に関するお問い合わせ
HELLO <a> BONSAISTUDIO.JP (担当:鈴木一平)
<a> を @ に置き換えてください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る