2022年10月15日22時40分 / 提供:PR TIMES
冷凍食品専門家「冷凍王子」として今話題の西川剛史の新刊「いますぐ食べたい!冷凍食品の本(レシピつき)」が2022年12月に発売予定(自由国民社)。冷凍食品をあらゆる側面から追究する究極の一冊!
冷凍食品専門家「冷凍王子」として今話題の西川剛史の新刊「いますぐ食べたい!冷凍食品の本(レシピつき)」が2022年12月に発売予定(自由国民社)。冷凍食品をあらゆる側面から追究する究極の一冊!
今、世の中には膨大な数の冷凍食品とその情報が溢れています。その中にあって、冷凍食品の本当にオススメできる商品、簡単でおいしいアレンジレシピ、正しい保管方法、健康的な献立の作り方、冷凍の科学的知識、冷凍食品の歴史まで、冷凍食品に関するあらゆる情報を「冷凍食品専門家」西川剛史がとことん探求。各メディアで引っ張りだこの冷凍王子の集大成ともいえるこだわりの一冊です。まだまだ知られていない冷凍食品の魅力、活用方法をこの一冊にぎゅっと凝縮して掲載!
タイトル:いますぐ食べたい!冷凍食品の本(レシピつき)
著者:西川剛史
発行:自由国民社
発売:2022年12月予定
予価:本体1,800円+税
判型:A5判 208ページ(全ページ フルカラー)
“冷凍で手軽に簡単に、健康で豊かな食生活を”目指す「冷凍食品専門家 西川剛史」(べフロティ株式会社 代表取締役)は、株式会社自由国民社より2022年12月に『いますぐ食べたい!冷凍食品の本(レシピつき)』を発売いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-c744b8080cf6a5236712-6.jpg ]
冷凍食品をあらゆる側面から追究する究極の一冊!
今、世の中には膨大な数の冷凍食品とその情報が溢れています。その中にあって、冷凍食品の本当にオススメできる商品、簡単でおいしいアレンジレシピ、正しい保管方法、健康的な献立の作り方、冷凍の科学的知識、冷凍食品の歴史まで、冷凍食品に関するあらゆる情報を「冷凍食品専門家」西川剛史がとことん探求。各メディアで引っ張りだこの冷凍王子の集大成ともいえるこだわりの一冊です。まだまだ知られていない冷凍食品の魅力、活用方法をこの一冊にぎゅっと凝縮して掲載!
第1章 こんなにスゴい!王道の冷凍食品8選
「最近の冷凍食品はスゴい」とよく聞くけど、何がスゴいの?
みんな大好き、THE・王道の冷凍食品――餃子、炒飯、お好み焼き、焼きおにぎり、鍋焼きうどん、パスタ。それぞれの美味しさの秘密を各メーカーに取材し、徹底解剖!
[画像2: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-08c25e84a5414a89218f-5.jpg ]
第2章 超使える!冷凍野菜7選&活用レシピ14
毎日の料理の強い味方、お役立ち食材、それが冷凍野菜です。旬の時期に収穫されたあと急速凍結されているので、栄養価も高く、おいしいのが魅力。「栄養価は大丈夫?」という疑問に答えるデータも用意しています。
冷凍野菜の魅力の解説、常備しておくべき冷凍野菜、さらには簡単でおいしい活用レシピを掲載。
[画像3: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-90f3b07f7adfe5ca0d8b-1.jpg ]
第3章 時短の味方!冷凍うどんの魅力&アレンジレシピ6
冷凍食品の中でも超人気の冷凍さぬきうどん。レンチンするだけで簡単、しかもコシが失われない。その製造の舞台裏と、冷凍うどん簡単アレンジレシピを掲載。
[画像4: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-d39019d6087e5f286435-0.jpg ]
第4章 冷凍王子オリジナル!冷凍食品アレンジレシピ18
そのまま食べてもおいしい冷凍食品を、さらなる美味を求めて冷凍王子が大胆にアレンジ! 冷凍餃子を使った炊き込みごはんや冷凍フライドポテトでつくるスパニッシュオムレツなど、「いつもの味」だけではない新しい食べ方をドーンと18品分ご提案。
[画像5: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-83c58d61c15d8dd062fd-2.jpg ]
第5章 とことん使える!とっておきの冷凍食品77品
今話題の「業務スーパー冷凍食品」に始まり、身近なコンビニの冷凍食品やお弁当用冷凍食品、高級冷凍食品までさまざまなカテゴリー別のオススメが一堂に集結。これを見れば、今食べるべき本当においしくて便利な冷凍食品がわかります。
(全章 合わせると本誌では約150品の冷凍食品を紹介)
第6章 冷凍食品で簡単にできる!健康的な献立の作り方
冷凍食品と栄養の関係にフィーチャーした本章では、主食・主菜・副菜・汁物・デザートまで冷凍食品を活用した、管理栄養士監修のヘルシーな献立を提案。料理は苦手、外食は高い、調理の手間は減らしたい……でも栄養バランスのよいものを食べたい! そんな贅沢な要望にサッとこたえられるのが今の冷凍食品なのです。冷凍食品を献立に活用するときの注意点や栄養的ポイントを、具体的な献立をもとに解説します。
[画像6: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-27e41de10ce9814e0fb4-3.jpg ]
第7章 すぐに役立つ冷凍テクニック
冷凍食品を買ったのはいいけれど、その保存方法、本当に正しいですか? ここでは、スーパーで冷凍食品を買うタイミング、保冷バッグへの詰め方、裏面表示の見方、冷凍庫の整理術などなど、冷凍食品をおいしく長持ちさせるさまざまなテクニックを伝授します。
[画像7: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-c31d8f640d67fa57a83b-4.jpg ]
第8章 知って得する!? 冷凍の科学
すっかり身近になっている冷凍食品ですが、そもそも『冷凍』とはどういう仕組なのでしょうか? 本章は、東京海洋大学特任教授であり、日本の冷凍学の第一人者である「冷凍博士」鈴木徹氏を監修に迎え、冷凍を科学的見地から紐解きます。冷凍を科学的に理解すれば、冷凍食品の活用度がぐんっと上がります!全20ページに渡り、イラストや図をもとに、冷凍を科学的に深掘りします。
(東京海洋大学特任教授 鈴木徹氏 プロフィール)
https://www2.kaiyodai.ac.jp/~toru/profile/home.html
第9章 知って得する!? 冷凍食品の歴史トリビア18
日本初の冷凍食品がなんだか知っていますか? 答えは「魚」。
ここでは、冷凍食品ジャーナリスト・冷凍食品エフエフプレス編集長の山本純子氏を監修に迎え、さまざまな世相や時代を反映しながら進歩を重ねてきた冷凍食品のトリビアを紹介します。日本の冷凍食品100年の歴史を知れば、いつも買っている冷凍食品の見る目が変わります!当時の貴重な写真や資料などを掲載し、冷凍食品の歴史を探求します。
(冷凍食品ジャーナリスト 山本純子氏 プロフィール)
https://frozenfoodpress.com/profile-jy
第10章 進化し続けるイマドキの冷凍食品事情
まだまだ進化を続ける冷凍食品。話題の急速凍結技術、冷凍麺の魅力、拡大している冷凍自販機や冷凍食品専門店、ハイクオリティな冷凍パン、ここでしか買えないご当地冷凍食品など、食欲を刺激する最新の冷凍食品事情が満載です。著者の取材をもとにした、進化し続ける冷凍食品の“イマ”をお伝えします。
最終章 未来の冷凍食品
今後、冷凍食品はどのように進化していくのでしょうか? 例えば、「AIスピーカーに呼びかければ好きなものがすぐに食べられる全自動料理提供」「バーチャル冷凍食品専門店」なども夢ではないかもしれません。未来の冷凍食品について考えました。
著者プロフィール
冷凍食品専門家
西川 剛史(にしかわ・たかし)
[画像8: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-21e0eb27d90e6f24ee35-8.jpg ]
1983年生まれ。高校生のころから冷凍食品に興味を持ち、大学卒業後、冷凍食品会社に就職。冷凍食品会社での商品開発などの経験を生かし、現在は冷凍の専門家として活動する。
2016年より、家庭での冷凍テクニックを理論的・体系的に学べる資格講座として「冷凍生活アドバイザー養成講座」を開講。
また冷凍食品開発コンサルタントとして、中小企業や地方の冷凍食品メーカーなどへ商品開発のアドバイスにも取り組んでいる。冷凍に関連する新しい活動や事業、レシピ開発などを積極的に展開している。2019年にゆとりうむプロジェクト理事に着任。
テレビ番組『マツコの知らない世界』『王様のブランチ』(TBS系)、『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)、『ごごナマ』(NHK)など、100回以上のテレビ番組に出演し、人気を博している。
冷凍テクニックをまとめた冷凍本のシリーズ累計発行部数は20万部を突破。代表著書は2022年発売「冷凍王子の冷凍大全」(サンマーク出版)。
[画像9: https://prtimes.jp/i/97908/3/resize/d97908-3-fcac38c1bc127964b71c-7.jpg ]
ベフロティ株式会社 代表取締役
冷凍生活アドバイザー/冷凍食品開発コンサルタント
(外部役職)
ゆとりうむプロジェクト理事
食品冷凍技術懇談会アドバイザリーボード
(取得資格)
野菜ソムリエプロ、調理師免許、フードスペシャリスト
(学歴)
近畿大学 農学部 食品栄養学科 卒業
大阪市立大学大学院 生活科学研究科 修士課程修了
(SNS)
Youtube:https://www.youtube.com/c/frozenchannel
Instagram:https://www.instagram.com/
Twitter:https://twitter.com/frozennissy
ブログ:https://vefroty.co.jp/blog/
書籍詳細
タイトル:いますぐ食べたい!冷凍食品の本(レシピつき)
著者:西川剛史
発行:自由国民社
発売:2022年12月予定
予価:本体1,800円+税
判型:A5判 208ページ(全ページ フルカラー)
会社概要
社名:ベフロティ株式会社
代表者:西川 剛史
設立:2015年7月
URL:https://vefroty.co.jp/profile/
事業内容:冷凍に関するメディア情報発信
問い合わせメールアドレス:info@vefroty.co.jp
出版社会社概要
社名:株式会社自由国民社
所在地:〒171-0033 東京都豊島区高田3-10-11
代表者:石井 悟
設立:1928年(昭和3年)8月5日
URL:https://www.jiyu.co.jp/
事業内容:雑誌・書籍の編集、出版等
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ