2023年09月09日14時40分 / 提供:PR TIMES
食品小売企業のサステナブルな施策を表彰する企画! 今年は食品小売企業と連携した施策も受け付けます!
 ダイヤモンド・リテイルメディア(東京都千代田区、代表者平井俊之)は1970年4月に設立した「流通ビジネスを元気にする」を掲げる流通小売情報専門の出版社です。昨今、食品小売企業にもサステナビリティが求められるようになり、各社が取り組みを加速しています。こうした動きを後押し、業界全体で盛り上げていくことを目的に2022年、「サステナブル・リテイリング表彰」を立ち上げました。その第2回となる企画を開催します。
 今年は食品小売企業が実施した施策だけでなく、食品小売企業と連携して行った施策も応募可能となり、より多くの皆さまにご参加いただける企画として実施致します。ご応募お待ちしております。
 [画像1: https://prtimes.jp/i/128965/1/resize/d128965-1-f8985f417f83bf2cc5a4-0.png ]
 ■サステナブル・リテイリング表彰とは
 サステナビリティを実現する食品小売企業の施策を応募によって募集。集まった施策の中から選考委員の評価・選定によって受賞施策を決定し表彰する企画です。受賞施策の実施企業には記念品を贈呈するほか、ダイヤモンド・リテイルメディアの媒体を通じて施策を紹介させて頂きます。
 ■第1回との違い
  サステナビリティ推進において企業間連携が求められるなか、食品小売企業が実施した施策だけでなく、食品小売企業と連携して行った施策も募集します。
 ■選出方法
 専用応募フォームを通じ、応募によって候補施策を募ります。
 その後、選考委員会の審査によって受賞企業を選定します。計3つの施策を表彰予定
 ■スケジュール
  施策募集期間  2023年9月1日(金)から10月15日(日)まで
  結果発表    2023年12月15日前後を予定
 ■応募方法
 専用サイト内の応募フォームから応募ください
 [画像2: https://prtimes.jp/i/128965/1/resize/d128965-1-1c53eb4191b73a886110-3.jpg ]
 https://sustainable-retailing.diamond-rm.net/
 下記QRコードからもアクセスできます
 [画像3: https://prtimes.jp/i/128965/1/resize/d128965-1-9d082bca7cc4fa9b5d85-1.png ]
 ■応募条件
 ・食品小売企業の施策(食品EC、生協を含みます)または、食品小売企業と連携して取り組んだ施策
 ・すでに実施している施策 
 ※1つの企業で3つの施策まで応募可能です
 ■選考基準
 第1段階で下記の項目により定量評価(該当項目の数や、平均スコアなどから)
 「顧客・従業員・取引先・地域への波及、効果」
 「環境問題への貢献」「ダイバーシティ・人権への対応」「健康・福祉への貢献」
 「定量的な結果」「経済・業績への貢献」「新規性・アイデア性」「今後の拡張性」
 「企業間による連携」「食品小売業が取り組む意義」
 第2段階で、第1段階で絞り込んだ施策の中からディスカッションにより決定する
 ■選考委員紹介(あいうえお順)
 サステナビリティの各領域を専門分野とされる選考委員の皆さまに審査いただきます。
 加賀田 和弘(小樽商科大学商学部 准教授)
 加藤 孝治 (日本大学大学院総合社会情報研究科 教授)
 小林 富雄 (日本女子大学 家政経済学科 教授)
 篠原 欣貴 (立命館アジア太平洋大学国際経営学部 准教授)
 宮川 宏   (専修大学 経営学部 准教授)
 渡辺 林治 (東京大学大学院医学系研究科 特任講師) 
 ■主催
 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア
 ■協力パートナー、後援
 本企画にご賛同いただいた下記の団体、省庁に協力・後援いただいております。
 [画像4: https://prtimes.jp/i/128965/1/resize/d128965-1-2e02b62f8de4ac74e7c0-2.jpg ]
 (ご参考)
 ■第1回の受賞施策(企業名のあいうえお順)
 「総合賞」 
 アクシアル リテイリング
 多様な切り口で、従業員、取引先、地域を巻き込んでサステナビリティを実践
 「地域コミュニティ活性化賞」
 キョーエイ
 「三方良し」の精神で地域の中核となってコミュニティ形成に寄与
 「グッドアクション賞」 
 コープこうべ
 「てまえどり」運動を内発的に開始し取り組みの輪を拡大
 ▼発表記事はこちら
 https://diamond-rm.net/management/sdgsesg/270279/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ