2023年03月06日12時00分 / 提供:ぴあニュース
「インターネットが普及し始めたのは何年ごろですか?」と、いま話題のAIチャット「Chat GPT」に問いかけたら、「一般的な人々が利用するようになったのは、1990年代後半から2000年代初頭にかけてです」と答えが返ってきた。そう、まさにその時期、2004年に、ネット草創期を象徴するかのような事件が起きた。音楽や映像など、ファイルやデータのやりとりを個人間で簡単にできる無償ソフトがコンピュータ好きの間で爆発的な人気になった。そして、そのソフト「Winny」の開発者が、著作権法違反幇助の罪で逮捕された。いわゆる「Winny事件」だ。あれから20年近く経って、AIすら当たり前になりつつある今、この事件をもう一度真っ向から捉え、映画化した問題作が3月10日(金) に公開される。タイトルはずばり『Winny』。
『Winny』