2024年08月19日23時27分 / 提供:広島ニュース 食べタインジャー
昨年の紹介時に「こんなイベントあったなんて」「来年は絶対いきたい」との声も多かった、広島市植物公園の夜間開園が、2024年9月の指定日5日間限定で行われます。
本イベント「サガリバナと夜の植物の競演-夜に咲く花 香る花-」では、その名の通り夜に咲くサガリバナやオオオニバス、ツキミソウ、ヨルガオなど、夜に楽しめる植物が主役の展示となっています。(日によって一部開花しない場合あり)
通常は16時30分に閉園する植物園ですが、夜間開園では延長され21時まで営業。ライトアップされ、いつもとは異なる雰囲気の園内を散策できます。
さらに、野外コンサートやイルミネーション、キッチンカーや夜店などお祭り気分も楽しめます。
秋の植物公園 夜間開園、日程とみどころ
園内「大温室」では夕方から夜にかけて開花し、朝には散ってしまうという儚い花「サガリバナ」を見ることができます。儚げな花が美しくライトアップ。
また、花手水(はなちょうず)・花すくい…と植物園ならではの演出や体験も。
このほか、イベント広場にはキッチンカーが来園。外で食べるのって、なんであんなに楽しくて美味しいのでしょうか。
夜店では光るおもちゃ・アクセサリーも販売。こどもたちも目をキラキラさせて喜びそうです。
夜間開園開催日には毎回、18時より「秋の野外コンサート」がイベント広場にて開催されます。開催日程と出演者は以下の通り。
9月7日(土)「広島市消防音楽隊コンサート」 時間:18時~18時30分
出演:広島市消防音楽隊 9月14日(土)「森の演奏会」 時間:18時~18時30分/19時30分~20時
出演:ぴゅーば!(エリザベト音楽大学のピアノ、ユーフォニアム、チューバで構成されたユニット) 9月15日(日)「夜空に響けキラキラコンサート」 時間:18時~18時30分/19時30分~20時
出演:C-cercle(シーセルクル)フルート&ピアノのデュオに音楽仲間が加わるグループ。今回は鍵盤ハーモニカも加わる 9月21日(土)「歌とエレクトーンによるコンサート」 時間:18時~18時30分/19時30分~20時
出演:マカロン(エリザベト音楽大学の卒業生によるグループ) 9月22日(日・祝)「Walatino(ワラティーノ)と踊ろう!」 時間:18時~18時30分/19時30分~20時
出演:Walatino(箏、パーカッション、ピアノ、ベースから成るグループ)
夜間開園日はJR五日市駅北口から無料シャトルバスが運行されます。
入園料は大人510円、65歳以上170円、高校生170円、中学生以下無料。駐車料は別途必要です。開演時間は21時まで(最終入園は20時30分まで)。途中閉園はないので朝からずっと居てもOK。
詳細・最新情報は広島市植物公園ホームページにてご確認ください。