旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

風間トオル、3年前の咽頭がんを初告白!「健康には気をつけていたつもりでしたが、がんは突然やってきました」

2025年08月23日03時27分 / 提供:ニュースラウンジ

俳優・風間トオルが8月22日都内・東京ガーデンテラス 紀尾井カンファレンス セミナールームA・Bで行われた『N-NOSE 「ポスト投函で全身がん検査が可能に!便利な新提出サービス」発表会』に登壇し、3年前の咽頭がんを初告白した。

風間は「実は、3年前に初期の咽頭がんという診断を受けました。年に一度受けている定期健診の胃カメラ検査の際に、偶然見つかったんです。初期の中でも本当に早い段階で発見いただけたので、治療もすぐに終わり、今は元気に舞台の稽古をしています」と、がんに罹患していたエピソードを初公開した。

早期発見により、現在は治療が終了していると語った風間は治療について「1週間くらい入院しました。治療としては、口から胃カメラのようなものを入れて切除しました。すぐに退院して、元気に仕事にも復帰することができました」と説明した。

「ちょっと喉に違和感があったんですが、まさか自分ががんになるなんて思っていなかったです」と話した。今回の経験から、「定期健診も重要ですが、それだけではカバーしきれないことがあるかもしれない」と感じたという。がんの検査方法や早期発見について調べる中、特に関心を持ったのが『N-NOSE』だったそうで、「N-NOSEを使用していれば、もっと早くがんを見つけることができたのかも知れないですね。」と話した。

『N-NOSE』は、自宅で尿を採取してポストに投函するだけで、がんの可能性について、全身を網羅的に調べられるのが特徴。風間も「素晴らしいの一言ですよね。がんの検査といえば、予約をとって病院に通うような大掛かりなものをイメージしていたので、それが自宅で尿を採取して、ポストに投函するだけで叶うというのは本当に驚きでした。これなら、忙しい方でも手軽に受けられると思います」と、その手軽さと技術力を絶賛した。

さらに『N-NOSE』は、再発リスクの早期把握や治療後のモニタリングにも役立てることができる。そこで今回、広津社長から風間へN-NOSE“再発モニタリングキット”のプレゼントが。風間は「嬉しいですね、ありがとうございます。今までよりはなるべく食事やアルコールなど、暴飲暴食にならないように、そして運動など日頃の生活リズムも少し気にするようなりました。それでも、やはり再発は怖いなという思いもあるので、今回いただいたN-NOSEでの検査も定期的に受けていきたいと思います」と話した。

株式会社HIROTSUバイオサイエンス 代表取締役:広津崇亮

そして、『N-NOSE』の新たな提出方法としてポスト投函が可能になったことが改めて発表されると、風間が広津社長に「全国のポストに投函できるのは便利だと思うのですが、やはり最近すごく暑いじゃないですか。こういった夏場の暑さでも大丈夫なんですか?」と質問。広津社長は「そういった暑さも想定して、5年以上の研究では過酷な環境下での検証もかなり行ってきました。なので、検体は真夏でも全国で問題なく受検いただけます」と答え、「さらに現在、この新技術についての特許も出願中です。科学的な裏付けと独自性があるからこそ、多くの方に安心してご利⽤いただけると思います」と続けた。
風間も「こういった技術によって、予防意識が社会全体に根付いていくような気がしますね。なんといっても家で凄く手軽にできますから。本当に凄いことですよね」と、新技術への期待を語った。

が3年前の咽頭がん(現在は治療終了)を初告白した風間トオル

最後に、働き盛りの世代に向けて、風間は「自分でも健康には気をつけていたつもりでしたが、それでもがんは突然やってきました。だからこそ“早期発見”が本当に大事です。検診ですと年に1回しか受けなかったりしますが、N-NOSEだと3ヶ月に1回くらいのペースでできますね。ぜひN-NOSEのような手軽な検査を多くの方に取り入れていただきたいと思います。そうすれば、人生楽しく健康に過ごせると思います!」と語り、イベントを締め括った。

【HIROTSUバイオサイエンスについて】
生物の能力を活かした独自の検査技術の研究開発と実⽤化を通じて「人々の健康と未来の安心を守ること」を目指しています。2016年に設立し、研究者の豊かな発想とたゆまぬ努力で、N-NOSEを実⽤化いたしました。人生100年時代、健康寿命の延伸が重要視される一方で、2人に1人ががんに罹患すると言われています。こうした社会的課題の解決に、人工機器を凌駕する線⾍の優れた嗅覚の力を活⽤した世界初の画期的な技術をもって貢献いたします。
コーポレートサイト:https://hbio.jp/

【N-NOSEについて】
嗅覚の優れた線⾍C. elegansが、人の尿中に含まれるがん特有の匂いを高精度に検知することを利⽤した、がん検査。尿を提出するだけで、簡便・安価・高精度・全身網羅的に早期がんリスクを調べることが可能です。
サービスサイト:https://lp.n-nose.com/

 

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

エンタメカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る