旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「はたらいて、笑おう。」のパーソルグループ、職場環境の「心理的安全性」を実態調査!「心理的安全性」を高めるカギは…

2025年04月03日08時38分 / 提供:ニュースラウンジ

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げ、CMなどでもなじみのパーソルグループの『パーソルファシリティマネジメント株式会社』が、エンゲージメント向上や離職防止、企業の業績向上などに寄与すると言われている“心理的安全性”に関して、従業員数 50名以上の企業に勤めるワーカー約1,000名を対象に実施した「心理的安全性の実態調査」の結果を発表した。

コロナ禍も落ち着き、リモートワークから週5出社や出社回帰の動きが進んでいる。(参考:『2025年出社に関する実態調査』パーソルキャリア株式会社『Job総研』調べ(https://jobsoken.jp/info/)その一方、はたらき方改革の推進やさまざまなハラスメントの問題など、より良い職場環境を築くことの重要性が増している。そこで、「心理的安全性」を高めることで企業にはどのような影響があるか、調査結果の一部を発表した。

(※)「心理的安全性」とは、「サイコロジカル・セーフティ(psychological safety)」を日本語に訳した心理学用語で、組織の中でメンバーの誰もが率直に意見を言い質問できる状態のことを指す。

■心理的安全性が高い職場の特徴として当てはまると思うものを全てお選びください。

関連記事

エンタメカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る