2024年02月17日17時58分 / 提供:ニュースラウンジ
スタジオジブリから”15秒の最新作”が到着。ジブリパークの新エリア「魔女の谷」開園を記念した“城が動く”新CMが制作された。15秒の間に描かれるのは、「ハウルの城」に良く似た城が火を吹き、音を鳴らし、星がかがやく不思議な世界を歩いていく姿。
写真は、ジブリパーク第二期ポスタービジュアル Ⓒ Studio Ghibli
絵コンテは宮崎駿、演出・原画に、『ハウルの動く城』で作画監督を担当し、『君たちはどう生きるか』にもメインスタッフとしても携わった山下明彦、美術には同じく『君たちはどう生きるか』にも参加し、『ハウルの動く城』で美術監督を担当した吉田昇というスタッフ陣によって作られました。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「このCMは宮崎吾朗が父・宮崎駿に依頼して、それにこたえたもの」とコメントしています。(※宮崎駿監督の「崎」の正式表記はたつさき)
「魔女の谷」は魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたヨーロッパ風の街並みのあるエリアで、三方を谷に囲まれ、ジブリパーク最大の敷地面積を有します。『魔女の宅急便』の「グーチョキパン屋」や「オキノ邸」、『ハウルの動く城』の「ハッター帽子店」、『アーヤと魔女』の「魔女の家」といった映画の世界をモチーフにした建物があり、レストランや新グッズなども充実。メリーゴーランドやフライングマシンなどの遊具も楽しめます。中でも一際目立つのが、巨大な「ハウルの城」。大きな炉のある居間やハウルの寝室やバスルームなど、作品の世界に入り込めるこの城が、ついにジブリパークに登場します。
ジブリパーク新エリアとなる「魔女の谷」は、3月16日(土)開園。
この開園で、ジブリパークは5エリア全てがそろう。
まだ私たちが体感したことのないスタジオジブリの世界へ、ゆっくりきて下さい。
■新CM『ジブリパーク ゆっくりきて下さい。動く城編』概要
映像タイトル:「ジブリパーク ゆっくりきて下さい。動く城編」
絵コンテ:宮崎 駿(※崎の正式表記はたつさき)
演出/原画:山下明彦
美術:吉田 昇
CM動画:https://www.ghibli.jp/info/013815/
※2月13日(火)正午12:00より公開
■『ジブリパーク』概要
ジブリパークは愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にある、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。長く親しまれてきた公園の歴史や環境を大切にしながら、5つのエリアが作られた。
すでに開園しているのは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」の4つのエリア。「ジブリの大倉庫」は、“ジブリ”にまつわる様々な展示が詰まった大空間の屋内施設。「青春の丘」には、『耳をすませば』に登場する「地球屋」などの建物があります。「どんどこ森」は『となりのトトロ』の世界が感じられ、「サツキとメイの家」の裏手の山を登ると、トトロを模した木製遊具「どんどこ堂」が待っています。「もののけの里」は隣接する「あいちサトラボ」と一体となった里山的風景が広がるエリア。体験学習施設「タタラ場」がある。
ジブリパークは予約制。チケットは「ジブリパーク大さんぽ券」「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」「ジブリパークさんぽ券」の3種類。
詳細は公式HPよりご確認を。https://ghibli-park.jp/
所在地:愛知県長久手市茨ケ廻間(いばらがばさま)乙1533-1 愛・地球博記念公園内
[ジブリパーク新エリア・魔女の谷は3月16日(土)開園]
新CM「ジブリパーク ゆっくりきて下さい。動く城編」スチール Ⓒ 2024 Hayao Miyazaki, Studio Ghibliジブリパーク魔女の谷_ハウルの城 Ⓒ Studio Ghibli
ジブリパーク魔女の谷_グーチョキパン屋 Ⓒ Studio Ghibliジブリパーク魔女の谷_魔女の家 Ⓒ Studio Ghibli
ジブリパーク魔女の谷_メリーゴーランド Ⓒ Studio Ghibli