旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

採用ミスを引き起こす企業側が学生を見る際の「まちがったものさし」

2024年07月26日18時00分 / 提供:新刊JPニュース

人の能力を見抜くのは難しい。
人事や採用に関わる人であれば、一度はこんなことを考えたことがあるはずだ。

どんなに面接を重ねても、その人の真の能力や自社とマッチするかどうか、そして入社後のモチベーションなどを完全に把握することは難しい。その意味で、いつの時代も、採用は一定割合でやはり「賭け」なのである。

面接や採用試験で「優秀」だと判断された人材が、入社してみると頭角をあらわすことなく部署のお荷物になってしまったり、採用時にはさして有望と思えなかった人材が大化けして会社のエースになったり、といったことは珍しくない。あるいは若手時代はうだつの上がらなかった人が、管理職になったとたんに力を発揮するようになったり、といったこともある。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る