2023年10月13日18時00分 / 提供:新刊JPニュース
仕事での商談や普段の会話の中でも、相手が本当のことを話しているか、ウソをついていないかを見破ることができたら、自分のペースで交渉や会話を進めることができるはず。どうすれば相手のウソを見抜くことができるのか。
■元刑事が教えるウソの見抜くカンタンな方法とは?
『元刑事が教える 相手のウソの見抜き方: 自分で自分を守る! もう騙されない!』(森透匡著、三笠書房刊)では、刑事として2000人以上の取調べや事情聴取を行い、その中で「ウソや人間心理の見抜き方」を体得した森透匡氏が、刑事のウソを見抜く力の身につけ方を紹介する。
ウソをつく人には共通のサインがあり、それを森氏はウソのサインと呼んでいる。ウソのサインは刺激によって表れるという。その刺激となるのが会話の中の「質問」であり、相手の話し方や仕草によって表れるのだ。