旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「あの人の話、浅いよね…」と思われないための3つの能力

2023年04月27日18時00分 / 提供:新刊JPニュース

相手の話を聞き終えたときに、「この人の話、なんだか浅かったな…」と思った経験はないだろうか。一方で自分自身が話し手のときに、相手に「浅い」という印象を与えている場合もあるかもしれない。では、どうしたら「浅い」と思われない「深い」話ができるようになるのか。
■「あの人の話、浅いよね」と言われないために知るべきこと
『いつも「話が浅い」人、となぜか「話が深い」人 「あの人は深い」と言われる話し方』(齋藤孝著、詩想社刊)では、明治大学文学部教授の齋藤孝氏が、「浅い話」の問題点を解き明かし、「深さ」「浅さ」とはいかなるものなのかを具体的に示し、聞き手の心を動かす「深い話」をするための能力とはどのようなもので、それをどう伸ばしていけばいいのかを解説する。

「浅い話」というのは、「結局、なんにも意味がなかったなあ」と感じ、聞いている側がまったく変化を起こさない、化学反応を起こさない話のこと。一方、「深い話」は、聞き手側の心の部分、感情部分を揺り動かしたり、これまでもっていた考え方を突き動かしたりするもの。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連してるっぽい地図

あなたにおすすめの記事

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る