2023年02月09日19時00分 / 提供:新刊JPニュース
立春が過ぎ、暦の上ではもう春だ。まだまだ寒い日は続いているが、春を感じることも少しずつ多くなるだろう。
こんな季節の変わり目に気を付けたいのが体調。特に2月後半から3月にかけてのこれからの時期は「三寒四温」という言葉の通り、気温が上がり下がりする日々が続く。風邪をひいてしまったり、環境の変化についていけずにメンタル面もダウンしがちになったりと、自分の心身の調子に気を付けたいところだ。
そんな季節の変わり目は、内臓の疲れが溜まりやすい時期だといえる。では、冬から春に移り変わっていくこの時期をどう乗り切っていけばいいのだろうか。
体を整えるための漢方・薬膳の知識を分かりやすく学べる入門書『よくわかる漢方・薬膳』(柳沢侑子著、ユーキャン刊)から、中医学に基づくケアの方法、そして冬と春におすすめの食材を合わせて紹介しよう。