旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

50代で「枯れる人」と「咲く人」の4つの違い

2022年12月18日18時00分 / 提供:新刊JPニュース

仕事では責任のある大きな仕事を仕切るようになり、家庭では子育ても終盤、そこに親の介護、看病が重なるのが50代は、もしかしたら人生で一番多忙な時期かもしれない。

その一方で、体の方は着実に衰えていく。そんなに食べたつもりはないのに太るようになり、増えた体重は減りにくくなる。お酒に弱くなり、髪も薄くなってくる人もいる。その意味で、50代は実は変化が大きく、舵取りの難しい人生の分水嶺なのかもしれない。

50代以降も人生を充実させ、楽しめる「咲く人」と、老いの進むまま坂道を転げ落ちるように衰えていく「枯れる人」。どんな人生であっても尊いが、できれば枯れたくはない、と考えているなら知っておくべきことがある。
■挫折への「免疫」がないと50代以降がキツい

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る