2022年12月11日18時00分 / 提供:新刊JPニュース
体毛がつるっ禿げになったサルのような容姿で、直立二足で歩き、その体には布を纏い、労働という行為に勤しむ…。人間は他の動物から見ると、なんとも妙な生き物かもしれない。ただ、人間の他にも地球にはヘンな特徴を持つ生き物がたくさん存在する。
■パンダはなぜ白黒になったのか 動物の見た目を巡る研究
『生き物たちよ、なんでそうなった!?: ふしぎな生存戦略の謎を解く』(五十嵐杏南著、笠間書院刊)では、サイエンスライターの五十嵐杏南氏が、生き物が生き残る上で辿った進化の過程を「なんでそうなった!?」をコンセプトに進化生態学の研究成果を交えながら紹介。不可解で面白い行動や生態的変化をわかりやすく解説する。
動物園でも大人気のパンダ。なぜパンダの体は白黒なのか。白黒の動物はパンダの他にも存在する。シマウマの白黒の縞は、血を吸ったり病気を広げるハエに体を見えにくくする効果があるから。シャチの黒い背中は上から見た時には海の深い青に溶け込み、白いお腹は下から見上げた時に空の明るい光とブレンドし、カモフラージュするのに役立つと考えられている。