旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

佐賀県と『サガ』シリーズのコラボ「ロマンシング佐賀2025」が始動! 11年目は“やきものの聖地”が舞台、ふるさと納税限定でオリジナルのお礼状が

2025年10月31日19時00分 / 提供:ニコニコニュース

佐賀県は、スクウェア・エニックスのRPG『サガ』シリーズと連携したプロジェクト「ロマンシング佐賀2025」を開始した。11年目となる今回は、伊万里や有田といった “やきものの聖地” へと冒険の舞台を拡大し、有田焼陶板モニュメントを初披露するなど、佐賀の伝統と『サガ』の世界観を融合させた多彩なイベントを展開。関係人口の創出を目指す。

また、佐賀県のふるさと納税ポータルサイトでは、11周年を記念した特別企画を実施。対象の返礼品に寄附すると、『サガ』シリーズのキャラクター「せんせい」が有明海の珍魚「ワラスボ」に扮した「ワラスボせんせい」デザインのオリジナルお礼状カードが数量限定で贈られる。対象サイトは「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ANAふるさと納税」で、期間は2026年3月31日まで。

佐賀県は、関係人口の創出を目的に株式会社スクウェア・エニックスのRPG『サガ』シリーズと連携したプロジェクト 「ロマンシング佐賀2025」 を開催中。11年目となる今回は、伊万里や有田など “やきものの聖地” を舞台に冒険を拡大し、有田焼陶板モニュメントを初披露!そのほか佐賀の伝統と『サガ』の世界観を融合させた多彩なイベントを展開します。

また佐賀県のふるさと納税ポータルサイトでは「ロマンシング佐賀」11周年の特別企画を実施します。対象返礼品の寄附で「ワラスボせんせい」デザインのオリジナルお礼状をお届け!佐賀県のふるさと納税業務を受託している株式会社スチームシップも、この人気コラボ企画をいっしょに盛り上げます!オリジナルキャラクターを通じて、佐賀県の魅力にふれてください。
「ワラスボせんせい」のお礼状が登場! 〜ロマンシング佐賀 11周年 ふるさと納税コラボ企画〜
佐賀県の有明海に生息する魚「ワラスボ」のコスプレをした「サガ」シリーズのキャラクター「せんせい」。ふるさと納税のコラボ企画として「ワラスボせんせい」を描いたオリジナルデザインのお礼状が届きます。

■11周年コラボ企画 実施ポータルサイト

楽天ふるさと納税

ふるなび

ANAふるさと納税

対象期間:2025年10月25日(土)~2026年3月31日(火)
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。

※お礼状は返礼品に同封します。贈答用(お届け先のお名前が寄附者様と異なる)で申し込まれた場合、お礼状は同封いたしません。
※寄附という特性上、お申し込み後のキャンセルはできません。
『ロマンシング佐賀』について
「ロマンシング佐賀」は、「サガ」シリーズ25周年を記念して、佐賀県と「サガ」シリーズがコラボレーションしたことからスタートした協同プロジェクト。2014年から継続的に行われてきた「ロマンシング佐賀」は、佐賀県の情報発信、「サガ」シリーズの活性化にも繋がっています。

また佐賀県では、佐賀県と継続的かつ多様に関わる「関係人口」の創出に取り組んでいます。長い間、手をとりあいながら成長してきた両者が、より強く末長い関係を築きあげながら、プロジェクトを遂行しています。
「サガ」シリーズについて
「サガ」シリーズは、1989年発売の『魔界塔士サ・ガ』から始まる、スクウェア・エニックス発のロールプレイングゲームのシリーズ総称。シリーズソフトの世界累計出荷・ダウンロード本数は1,100万本を超え、JRPGを代表する作品のひとつとなっています。2018年にはスマホアプリ『ロマンシング サガ リ・ユニバース』をリリース。2023年8月時点で、全世界累計3,000万ダウンロード以上の人気作品となりました。また、「サガ」シリーズは2024年に35周年記念イヤーを迎え、4月に『サガ エメラルド ビヨンド』、10月にフルリメイク作品「ロマンシングサガ2 リベンジオブセブン」、さらに、今年3月28日には「サガ フロンティア2 リマスター」が発売されました。
佐賀県について
“唯一無二”の価値に溢れている県 さが

有明海と玄界灘という異なる魅力を持つ2つの海に面し、肥沃な佐賀平野が広がる佐賀県は、佐賀海苔や佐賀牛など、豊かな自然の中で育まれた逸品に満ちています。また400年の時を経て進化を続ける有田焼など、ここにしかない“唯一無二”の価値に溢れています。ふるさと納税をきっかけに佐賀の食や産品に触れていただくとともに、ぜひ、佐賀にお越しいただき、地域に息づく数々の「本物」をお楽しみ下さい。
株式会社スチームシップについて
スチームシップは自治体のふるさと納税業務を支援する会社です。返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ・運営、地域事業者への技術支援(AI活用レクチャー等)、カスタマーセンターなどの業務を一括で請け負っています。

私たちの特徴のひとつは地域密着型ということ。地域に拠点をかまえ、地域に根ざして「地域のブランド価値」を上げていく。そして「まちのファンをつくる」という目標を掲げています。事業受託を機に事業所を開設した市町村も多数。自治体や事業者と連携しながら、地域の未来をよりよく輝かせるために支援を続けています。

ミッション:地域から、未来を変えていく。
ビジョン :地域が積極的に選ばれる社会をつくる。

会社名 :株式会社スチームシップ
代表者 :代表取締役 藤山 雷太
本社 :〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F
設立日 :2017年4月13日
資本金 :1億円
従業員数 :405名
事業内容 :地域密着型ふるさと納税支援事業

ホームページ:https://steamship.co.jp/

 

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る