2025年10月26日11時00分 / 提供:ニコニコニュース![]()
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【新米】トップバリュの黄色いヤツ「国産米(令和7年産)5kg」』というmaryu4492さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今年も新米の季節がやってきました。 イオンのお米コーナーを見ていたら、今年も国産米を見つけることができたので 実際に買って、味を確かめてみました。 2023年、2024年と値段はぐぐーんと上がっていますが 今年はいくらでしょうか。
10月に入り、新米が一気に増えてきたということで国産米の新米を購入した投稿者のmaryu4492さん。選んだのはイオンのプライベートブランド、トップバリュベストプライスの5㎏のものです。
赤のパッケージのインパクトから、2023、2024、そして今年と3年続けて買っているとのこと。お米の銘柄は2024と同じく福井県のハナエチゼンです。ちなみに2023年は「あいちのかおり」という別銘柄だったとか。
お値段の変遷は、同じ5キロが2023年1480円、2024年3180円、そして2025年は4280円と高騰の一途をたどっています(イオングループ標準小売価格につき、実際の販売価格は店舗により異なる可能性あり)。異なる銘柄のお米とはいえ、2023年に比べて約2.9倍という価格差はかなりのものです。
この変化には、視聴者さんから「ヒェッ…」「年々上がってる」「恐ろしい…」「もうほんとに困る」などの声が寄せられました。
こちらが炊く前のお米です。よくある感じとのこと。
軽くすすいでから米を研ぎ、目盛り通りに水を入れました。
水を吸わせる時間を考えて、炊き上がり時間は2時間後でセット。そうして炊けたお米をざっくりしゃもじで混ぜたのですが、特有の香りがありません。
炊けたお米は粒が立ち、新米らしい艶もあります。普通のご飯ですね。
いただきます、と食べてみたところしっかり香りを感じました。
甘みもあり、さすが新米という美味しさだそうです。
トップバリュが扱うお米の中では安い方だという今回の国産米。粒がしっかりと感じられる、サラッとタイプのお米が好きな方は試してみるのもいいんじゃないか、とのことでした。ハナエチゼンはサラッとしたお米ですが、今回は新米だからかモチッと感もあるそうです。
視聴者のコメント
・高 級 食 材
・やっぱり高い
・もうブランド米は高くて買えねぇ・・・
・1480円が驚異的に思えてしまう
・インフレってレベルじゃねぇ・・
・せめて2024年水準にならんかなぁ…
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【新米】トップバリュの黄色いヤツ「国産米(令和7年産)5kg」』
―あわせて読みたい―
・最終価格500円の「中国産松茸」をイオンで買ってみた! 本来の味や香りを知りたいと挑戦した「松茸のホイル焼き」でキノコ観が変わる程の美味しさを体験
・ハンバーグのレシピはどれが一番ウマいのか? クックパッド・クラシル・デリッシュキッチン・ナディアの“人気レシピ”を実際に作って食レポしてみた