旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

瀬戸内海のアートの聖地「直島」へ! 素晴らしい景色と存在感あふれるアートに美味しい食と、直島の魅力をめいっぱい楽しんできた

2025年10月17日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『ずんだもんはお出かけがしたいのだ! ♯32 香川県直島町』というむぎさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

放浪日:2025年4月 みすいぶ様主催の離島旅行祭2025に参加します! 島、いいですね…



瀬戸内海に浮かぶ有人島「直島」へ向かう投稿者のむぎさん。瀬戸内国際芸術祭2025を見に行くそうです。

瀬戸内国際芸術祭は3年に1度開催される現代アートの祭典。約100日の会期中は国内外から約100万人が訪れるのだとか。むぎさんの目的の直島は現代アートの聖地と呼ばれているそうです。

直島に降り立ってまず目に飛び込んできたのは草間彌生さんの「赤かぼちゃ」。大人が複数人は入れるテントのようになっているとのこと。

島を港からぐるっと反時計回りに進んでいくと、次に見えたのは「直島パヴィリオン」。27の島々で構成される直島町の「28番目の島」というコンセプトの作品で、むぎさんは雲みたいだと感じたそう。

こちらも先ほどのかぼちゃと同じように中へ入ることができました。鳥籠にいるかのような不思議な気持ちになる空間は、意外と居心地がいいとのこと。

島の景色を楽しみながら散策するむぎさんは、歩いているうちにかなり島の中へ。近くには地中美術館という、安藤忠雄設計の土の中に埋まっている美術館があるのですが予約が取れなかったのだそうです。

続いては「文化大混浴 直島のためのプロジェクト」です。今は閉ざされていますが、実際に入浴することができたこの作品。石が動き出しそうな、石同士が話をしているんじゃないか、みたいな気持ちになったというむぎさん。

思っていた以上にお風呂なこの場所でのんびりしようとしたのですが、石の存在感というか、あるはずのない視線が気になって早々に次の場所へ向かったそうです。

なんとも不思議な魅力のある空間ですね。

島内を1/3ほど歩いて来たところへ山から海へと近付いてきました。この先には沢山見せたいものがあるということで一気に紹介。

直島の景色と、作品それぞれの存在感が素晴らしいです。直島の景色があってのアートだなぁと感じさせます。

続いてむぎさんは直島コーヒーへ。いただいたのはバスクチーズケーキとアイスコーヒー。チーズケーキはもちろん美味しかったのですが、それ以上にアイスコーヒーの飲みやすさにビックリ。普段コーヒーは甘くしないと飲めないのに、このコーヒーは澄み切った美味しさでそのまま飲んでしまったほどだとか。

瀬戸内の穏やかな海が一望できるこの景色もよく、直島に訪れた際はぜひとも来てほしい場所だそうです。

少し歩くと民家のあるあたりへ。この本村地区は直島の中でも沢山の現代アートが集まっています。特徴的なのは民家を丸ごと改修した家プロジェクトという作品。全部で7棟あって、それぞれ直島特有の家屋を活かしつつ現代アートに昇華させているとのこと。

むぎさんが訪れた1棟は地下水脈に着目したアート作品。水を触感や視覚で楽しめます。建物の奥には地下水を流している足湯のような場所があり、足を浸けてみたらビックリするほど冷たかったとか。夏には大人気だそうです。

昔からある建物自体も素敵でわくわくしたとのことでした。

お昼が近付くにつれ来訪者が増えてきたので港へ戻るむぎさん。途中で不思議な形をした小学校がありました。

最後は直島ヌードルでお昼ご飯です。きれいな暖簾は琴平町の伝統工芸である讃岐のり染めで作られているのだそう。

いただいたのはお店イチオシのにしんそば。お出汁のいい香りがすっごいというこちらは、この一杯のために再訪したいと思うほど美味しかったそうです。さっぱり系ラーメンが好きな人にはオススメとのこと。

直島でアートと食を楽しんだむぎさん。直島は島民の方々も沢山話しかけてきてくれてとても居心地が良かったそうです。島散策の詳細に興味を持たれた方はぜひ動画をご視聴ください。

視聴者のコメント

・瀬戸内の船旅は最高なのだ
・離れていく景色がああもうたまらねえぜ
・写真で見たことあるカボチャ
・これはいい景色
・おー
・美味しそう

▼動画はこちらから視聴できます▼

ずんだもんはお出かけがしたいのだ! ♯32 香川県直島町

―あわせて読みたい―

長野県諏訪市を自転車で巡ってきた! 藩主ゆかりの温泉跡からはじまり諏訪大社の手水まで温泉という“温泉地っぷり”を堪能

大阪と福岡を結ぶ「名門大洋フェリー」に乗ってきた! “揺れない”瀬戸内海を通る夜行フェリーでの船旅へ「移動式ホテル」「いいなぁ」の声

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る