2025年09月23日11時00分 / 提供:ニコニコニュース
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【フォトウォーク祭2025】冬の鶴舞公園で野鳥観察』というcannon_bさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
フォトウォーク祭2025の開催を祝福しましょう。 冬の鶴舞公園で探鳥をしました。
 野鳥観察のため、名古屋市中心部からほど近い鶴舞(つるま)公園へやってきた投稿者のcannon_bさん。鶴舞公園は名古屋市が管理する都市公園。ツルはいませんがツルの口から水の出る鶴噴水があるのだとか。
 都市公園なので、圧倒的に多いのはハトとカラス、ついでにヒヨドリとスズメという感じだそうです。
 園内にある池には水鳥が来るので、cannon_bさんはカルガモと遭遇。
 カラスもよく見ると可愛いです。
 こちらは水を飲んでいるカラス。器用な飲み方ですね。
 ハクセキレイは都市部でもよく見かける可愛らしい小鳥です。
 しばらく待っていたらカワセミが登場。すぐにどこかへ飛んで行きましたが、街中では中々見られない鳥なので会えて良かったとcannon_bさん。
 公園内では虚無僧姿のサックス奏者がいました。サックス侍さんは地元では有名なストリートパフォーマーだそうです。
 都市で楽しむ野鳥観察。様々なイベントが行われていたり、近世フランス式の洋風庭園と回遊式の日本庭園とを合わせもつ和洋折衷の大公園だったりと訪れたくなる場所です。
視聴者のコメント
・うぽつです!
・探鳥フォトウォークたすかる-
・かわいい
・きれいね
・きゃあ!かわいい!
・カワセミは決まったところで狩りをするらしいから、待ってれば同じポイントで見られるらしいぞ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【フォトウォーク祭2025】冬の鶴舞公園で野鳥観察』
―あわせて読みたい―
・SONYの『α1 II』を持って近所の山へ野鳥を見に行ってきた! 「こんなに?」と驚くほど離れた距離から“さえずる小鳥”の可愛らしい姿をくっきりと撮影
・尾っぽの長~い珍しい鳥「サンコウチョウ」を観察! 会えればラッキーという夏鳥は、コバルトブルーで彩られた目がカワイイ