旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

パラコードで「わらじ」を編んでみた! 実際に川で履いてみたところ滑らない&脱げないと驚きの優秀さ

2025年09月18日11時30分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『パラコードでわらじを作る』という隣弟レオンさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

パラコードでわらじを作ってみました
編み方もアレンジをして鼻緒がない形状に!
乳の数も増やして編み上げデザインにしました~
次は麦わら帽子を編もうかな~



丈夫で耐久性のある紐・パラコード。これを使って、わらじを編んでみたとの動画が投稿されています。実際に川に行き、履き心地も試します。

使用するのは、板に釘を打って作ったジグと、青と黄の2色のパラコード。通常のわらじの編み方に少しアレンジを加えて制作していきます。

かかと部分は細めに、足の裏部分は幅を広く編むなど、細部まで工夫が凝らされています。紐の色を変えたいときには、ライターであぶってつなぎ合わせます。

わらじの特徴である「チチ」も作っていきます。2列おきに1セットずつと、通常のわらじよりもかなり多く配置します。

つま先部分にはガードをつけ、鼻緒のないデザインに。編み終えたら紐を引っ張って形を整え、チチに通して端をダイヤモンドノットで処理すれば完成です。

実際に川で試し履きしてみると、問題なく土の上を歩くことができました。水の中でも快適で、サンダルでは滑りやすい場所でもほとんど滑りません。しっかり紐で固定されているため、脱げる心配もありませんでした。

「わらでもできるならパラコードでもできる」と軽い気持ちで挑戦したそうですが、本人も驚くほどの完成度となりました。作ってみたい方は、ぜひ動画も参考にしてみてください。

視聴者コメント

50mぐらい余ってたから助かる
すごい……
おしゃれ!!
これええな
濡れてもすぐ乾きそう

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

『パラコードでわらじを作る』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45395669

―あわせて読みたい―

七輪で「ハニワ」焼いてみた! VTuberである自分モチーフで作ったその製作期間はなんと2ヵ月以上

ダイソーの綿花を使って「シマエナガのリース」を作ってみた! ギュッと集まったシマエナガの“ふわふわ感”が可愛い作品のできあがり

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る