2025年08月24日11時00分 / 提供:ニコニコニュース
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『めいかーず・すくらんぶる!!ちょうちょ編【ニコニコ虫祭り】』というvstkさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
slave様主催、ニコニコ虫祭りへの参加動画となります。 今年6月、スリランカへ行く途中にマレーシアで乗り換え待ちをした時のお話です。 ちょうちょですちょうちょ。
マレーシアのクアラルンプール国際空港でのトランジットの待ち時間が、突然2時間から12時間へと変更されてしまった投稿者のvstkさん。この時間を有効活用するべく、ニコニコ動画内で開催中の『ニコニコ虫祭り』用の動画を撮ることにしたそうです。
空港を出たらすぐにジャングルのような木々が見えたのですが、あてどなく虫を探すわけにはいかずペルダナ植物園へ。クアラルンプール市内にありアクセスが良く、マレーシアの生物や自然に触れられる場所だそう。
ペルダナ植物園の中にはプラネタリウムや世界最大級のバードパークもあるそうです。
vstkさんの目的地はクアラルンプール バタフライパーク。入場料は30リンギットでした。これは外国人料金とのことです。
中は人工の熱帯雨林が広がっています。天井は細かい網になっているので、半室内という感じでした。
画像ではわかりにくいのですが、動画では高いところをものすごく沢山のチョウが飛んでいます。
チョウを撮影しようとするものの、被写体が小さい上にめっちゃ動くから難しいとのこと。上画像の真ん中あたりの黒いものがチョウです。
代わりに亀やテカテカしたアリを撮るvstkさん。
しかしチョウを撮影したい、ということでお食事中のチョウを探して撮影することに。探すのに慣れると結構近くで見られるそうです。東南アジアのチョウというと極彩色のものを想像していましたが、意外と落ち着いた色彩の渋みのある美しさのものが多い気がしたとのこと。
そんな中、ひときわ大きくて綺麗なチョウを発見。この子はアカエリトリバネアゲハ。マレーシアの国蝶なんだとか。ちなみに日本の国蝶はオオムラサキです。
クアラルンプール バタフライパークは昆虫関連の資料が豊富なことでも知られているとのこと。
生体展示もあるのですが、やはり標本の数が圧倒的です。チョウ以外にもサソリやクモなど様々な虫の標本があったそう。
vstkさんが惹かれたのはモルフォ蝶の標本。ただでさえ美しい羽色が見る角度によって変わっていきます。カメラが正面に来た時が最も青が鮮やかになりました。
充実した展示のクアラルンプール バタフライパーク。その詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。動画内ではマレーシアの美味しそうな食べ物の紹介もあります。
視聴者のコメント
・こういうトラブル楽しめないと海外旅行はしんどいイメージある
・てふてふ
・乱舞しとる
・割と日本のチョウと系統近そうね
・どうして🐰がw
・マレーシアかー 面白そうね
▼動画はこちらから視聴できます▼
『めいかーず・すくらんぶる!!ちょうちょ編【ニコニコ虫祭り】』
―あわせて読みたい―
・大阪・関西万博で「空いているパビリオン」に片っ端から突入してみた! とにかく数を回る作戦のあとは、行きたかった「トルクメニスタン館」へ
・台湾旅行へ行ってきた! ドーンと角煮の魯肉飯、ファンタジー世界の図書館みたいなスイーツ店を堪能したあとは、台湾プロ野球をナイター観戦