2025年07月07日11時00分 / 提供:ニコニコニュース
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『あかりの食い倒れ旅3 関西万博』というまくらさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
関西万博行ってきました!
大阪・関西万博へやってきた投稿者のまくらさん。「並ばない万博」とのことで事前予約に挑戦したのですが全部落選したとのこと。当日予約も苦戦して取れません。そこで作戦を食へ全振りすることにしました。
まずはポルトガル館でスイーツボックスをゲット。パビリオンに入らなくても買える軽食なので行列していたそうです。
右から「パステル・デ・ナタ」、「カステラ」、「パステル・デ・フェイジャオン」。
パステル・デ・ナタは万博で大人気のエッグタルト。ほんのりあったかくタルトはサクサクで中のカスタードは滑らか。すっごく美味しかったそうです。
パステル・デ・フェイジャオンは白豆とアーモンドのタルト。外の生地はサクサクで中はねっとり甘いとのこと。
カステラはザクザクのザラメが好きで、3時に食べたくなる味だったとまくらさん。
次に訪れたのはマルタ館。ここもパビリオンの横にテイクアウトのお店があります。
選んだフティーラはユネスコの無形文化遺産に登録されたマルタの伝統的なパン。ツナとオリーブとケッパーを挟んだパンは外はカリっと中は柔らかで美味しいものでした。マルタのビールはスッキリ美味しかったそうです。
続いてのチェコ館でも気になるビールを発見したまくらさん。ピルスナーの元祖というあわあわのこちらは「ムリーコ」という注ぎ方によるもの。ふわふわでスッと消えますが苦みが残るのだとか。
合わせたのは鴨のダンプリング。ダンプリングは小麦粉を練って作った団子状の料理全般を指します。まくらさんは『ダンジョン飯』のイメージで餃子的なものを想像していましたが、今回は肉まんに近いものでした。コリアンダーの風味があるとか。ザワークラウトのような紫キャベツにフライドオニオンがいいアクセントになって美味しいそう。
次なるグルメを求めてやってきたのはリングサイドマーケット。こちらでもビールをいただきました。炭酸強めでスッキリしてますが甘い香りが抜けてフルーティーだそうです。
続いてやってきたのは1番気になっていたというアフリカ館。日本じゃあまり食べられないからと来たのですが、同じ考えの人が多いのか結構な人が。
西アフリカのトマトとピーナッツバター煮込み料理「マフェ」はビーフシチューみたいな味わい。トマトの酸味とピーナッツバターのコクと付け合わせのピクルスがよく合いスッキリして美味しいとのこと。そしてコリアンダーの香りがありました。セットの飲み物はバオバブは売り切れでハイビスカスティーに。バニラっぽい香りで甘酸っぱく、スッキリしているそうです。
クウェート館ではピスタチオのバクラヴァとデーツフレッドカプチーノ。バクラヴァは1口サイズながら猛烈に甘く、パイがサクサクで美味しいとか。
色々巡ったまくらさんが最後にやって来たのはタイ館。ここは展示の最後にキッチンが待ち構えています。
注文したのは豚のパンガンカレーとタイビール。カレーは口にするココナッツの風味がまず来て、辛味はあとからしっかり来て美味しい。タイビールは小麦の香りが強くスッキリいただけます。
大阪・関西万博で海外のグルメをたっぷり堪能したまくらさん。予約0でもパビリオンを沢山周ることができたそうです。まくらさんの食べっぷりの詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。
視聴者のコメント
・これめっちゃうまい
・美味しそう
・泡しかねぇ!!!
・万博ってくいだおれ横丁みないなもんだったのか
・正直高いけど、交通費考えたら安い
・めちゃくちゃいい旅だねぇ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『あかりの食い倒れ旅3 関西万博』
―あわせて読みたい―
・大阪・関西万博で魅力ある海外パビリオンをたっぷり楽しんできた! 話題の「トルクメニスタン館」や「イタリア館」の惜しげない展示で大満足
・観光特急しまかぜに乗って「食堂車」のグルメを楽しんできた! 伊勢志摩サミット開催の地で安倍元総理も座った円卓の椅子の座り心地を味わう