旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

原付より速い「ロボット掃除機風ラジコン」を作ってみた! 清掃機能を排除して3Dプリンターで自作したラジコンを合体

2025年06月26日19時30分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【世界最速】バイクより速いロボット掃除機が誕生した』というTKW.ゆーたさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

ダイソーのロボット掃除機の改造に再チャレンジしました。
今回ついに終止符を打ちました。



投稿者のTKW.ゆーたさんは、3Dプリンターや電子工作を活用した工作動画を投稿しています。

今回の動画では、ダイソーで販売されているロボット掃除機を改造します。

※本記事は製作物および動画を紹介するもので、改造を推奨するものではありません。

ロボット掃除機の改造は今回が初めてではなく、前回はモーターを強力にしたところギアがパワーに耐えられず壊れてしまったそうです。

そこで今回はギアやボディーもすべて自作して、ラジコンを設計するとのこと。

ちなみに、部品は家にあったので0円だそうです。

まずはスケッチをもとに3Dモデルを制作。

3Dプリンターで出力していきます。

サポート材の除去が終わったら、いよいよ組み立て開始です。

ラジコンの制御部分を入れる前の状態がこちら。

「雰囲気出てきた」とのことで、イメージ通りに作れているようです。

ここにバッテリーや制御機器を組み込んで、ラジコンが完成。

動作チェックでもパワフルな走りを見せてくれます。

しかし、このままではラジコンでしかないので、ロボット掃除機のケースをかぶせます。

ラジコン部分が入るように底面を四角く切り抜きます。

穴を開けたケースにラジコン部分を固定。

電源スイッチは入れるスペースがなかったので外して、シールで穴をふさぎます。

ケースの取り付けが終わったら完成です。

最後にスピードの計測を行います。

スタートと同時に前方が浮き上がるほどの急加速!

そのまま直進し……

三角コーンに衝突! 吹き飛ばします。

床のテープの間隔が2mで、通過に0.23秒かかったため、計算すると約時速31km出ていることが分かりました。

TKW.ゆーたさんも「原付より速い」と納得の出来栄えのようです。

興味がわいた方は、ぜひ下記のリンクから動画でもお楽しみください。

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【世界最速】バイクより速いロボット掃除機が誕生した』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45093282

―あわせて読みたい―

吹き矢を改造して“ライフリング機構”を盛り込んでみた! スポンジダーツの命中精度が上がり「これはすごい」「効果あるな」の声

アーマードコア5の「グラインドブレード」作ってみた! ロマン溢れる厨二武器が現実に爆誕

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る