旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

本場で人気の四川料理「宮爆鶏丁」(クンパオチキン)のレシピを紹介! 中国の方が「これがないとダメ」と断言した“炒めナッツ”が味の決め手

2025年06月10日11時30分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『本場では大人気な四川料理!~宮保鶏丁~ ナースロボの調理記録 Karte.090』というゆーふぉさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

Part90は鶏肉とピーナッツの炒め物、宮爆鶏丁!別名クンパオチキンです。
花椒と唐辛子を使う四川風の作り方で作ります。
炒めたピーナッツと花椒の香りがとても良いお料理ですよ!
ぜひ作ってみてくださいね。



人気の四川料理「宮爆鶏丁(クンパオチキン)」のレシピを、料理動画投稿者のゆーふぉさんが紹介しています。日本では耳慣れない料理名ですが、現地では回鍋肉、火鍋に並ぶ人気料理なのだそうです。

まずピーナッツを炒めます。冷たいフライパンにナッツを入れ、油を注ぎます。材料を入れ終わったら火をつけて、弱火でじっくり加熱します。

ナッツのまわりに小さい泡が出始めたら、焦げ付かないように混ぜながら加熱します。香ばしいナッツの香りがして、色づいたら完成。できあがったら一旦取り出しておきます。

この料理を教えてくれた中国の方は、「これをやらなくては宮爆鶏丁と認めない」とまで言っていたそうです。この作業でとってもおいしくなるそうです。

花椒、トウガラシを用意し、長ネギは1センチほどに切ります。鶏肉は皮をはがし一口大より少し小さめに切っておきます。

切った鶏肉はビニール袋に入れて調味料と片栗粉を加え、袋ごと揉み込みます。長時間漬け込む必要はありません。

小さい器に、後入れの調味料を用意しておきます。黒酢に砂糖を入れて溶かすだけのものです。味見をしてお好みの酸味、甘味にしてください。

あとは炒めていくだけです。香辛料を入れてゆっくり加熱、香りが立ってきたら肉を加えます。

鶏肉に火が入ったらピーナッツを戻し入れ、ネギを加えます。用意していた甘酢を加え、一気に絡めて仕上げます。

お皿に盛り付けたら完成。食べてみた感想はというと「柔らかいお肉とシャキシャキのネギ、そこにナッツとさっぱりした甘酢が絡んで最高です」とのことです。今回は辛さを控えめに作りましたが、香辛料でガツンと辛くすることも可能です。

花椒をホールで使うこと以外は、入手しやすい材料でできるこの料理。作ってみたい方は、動画も参考にしてください。

視聴者コメント

音が良すぎて成仏した
あぁ、ほんとおいしそう
おーご飯のお供って感じだ
ビール!ビール!
おいしそう

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

『本場では大人気な四川料理!~宮保鶏丁~ ナースロボの調理記録 Karte.090』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45047077

―あわせて読みたい―

メキシコ×日本のうま辛グルメ『タコライス』作ってみた! スパイスと野菜と米の融合に「うまそう」「見た目もいいねー」の声

イワシの蒲焼き缶詰でアレンジトーストを作ってみた! チーズ&黒胡椒、ネギ&山椒など薬味がいい仕事するレシピ2種を紹介

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る