旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ロープウェイとリフトで初夏の雪山へ行ってきた!そり滑りと山頂からの景色を楽しんだあとは山の上のレストランで“熱々グラタン”を味わう

2025年06月02日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『初夏の雪山を楽しもう!!【紡乃世ことねのことちゃんねる】』というRaybackさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

今回の行き先は群馬県と新潟県の県境にある山、谷川岳。 雪が残る初夏の山の上で雪あそびやパノラマの景色を楽しみながら、レストランでパングラタンをいただきます。



投稿者のRaybackさんが、群馬県と新潟県の県境にそびえる山「谷川岳」を訪れました。

日本百名山にも数えられる谷川岳は、首都圏から日帰りで登れる山として多くの人が訪れているとのこと。途中の天神平まではロープウェイで、さらに1500mの天神峠へはリフトで行けることから、体力に自信の無い人も気軽に山の景色を楽しめるのだそうです。

ロープウェイを降りると辺りにはまだまだ雪が残っていました。冬のスキーシーズンが終わり、グリーンシーズンに入りたてはこんな感じなのですね。春の格好で行ったところ、思ったよりも寒くなかったそうです。

こちらではそりすべりができます。

滑り始めると結構な速度です。

と思ったところでバランスを崩して転んでしまいました。

次の滑りは順調。ちゃんと止まることが出来ました。

天気が良くなってきたところでリフトでさらに上へ。上の展望台からは谷川岳をはじめとした山々を見ることができます。

谷川岳の山頂は日当たりの良いところと斜面が急なところは雪がなく、地面が見えていました。白と黒の色合いが険しさを強調しているように感じたとのこと。

見ていると今まさに谷川岳の山頂へ至らん、という人々の姿も発見。

見渡す限り山ばかりの光景は、大自然に囲まれていることを感じられるものでした。

リフトで降りるときには山々を見ながらなので、開放感ある景色を楽しめます。

群馬県のマスコットキャラクターぐんまちゃんもリフトに乗っていました。

ぐんまちゃんに続け! と降りてきた一行はロープウェイの天神平駅に併設しているレストランへ。2000m級の山々を眼前に眺めながら食事が楽しめるこちらの名物は「谷川岳パングラタン」。倍量のホワイトソースを使ったことによる「こぼれソーススタイル」が特徴なんだとか。

具材が顔を出しているグラタンの回りにはあふれたホワイトソースがたっぷりと。お皿が乗っているプレートに谷川岳が描かれているのもいい感じです。

こんがり焼かれたチーズの香りが食欲をそそるこちらをいただきます。

ここで『紡乃世ことねのことちゃんねる』シリーズの名物である「ことレポ」がスタート。ホワイトソースやチーズやパンなどの具材について、また全体の印象を丁寧に食レポしています。濃厚でボリュームがあり、なおかつそれぞれの味がマッチしていて、雄大な谷川岳そのものを思わせる美味しさのようです。

景色もご飯も楽しんだところで一行は下山。谷川岳のふもとにある水上温泉エリアにあるカフェへ。カラメルのカリカリ感がカステラのようなふんわり高さのあるパンケーキと、卵液がしっかり染み込み濃厚だというフレンチトーストをいただきます。

紡乃世詞音、双葉湊音、宮舞モカの3人のトーク形式で紹介される初夏の雪山とグルメの詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。食レポだけでなく、動画内では谷川岳についても丁寧に解説されています。

視聴者のコメント

・いいねえ
・同時に遭難率とデスルーラ率の高い山でもある
・初心者(相応の装備と知識を理解し、ある程度トレーニングしている前提)
・美味そう
・ことレポを聞きにきた
・おつです!

▼動画はこちらから視聴できます▼

初夏の雪山を楽しもう!!【紡乃世ことねのことちゃんねる】

―あわせて読みたい―

「関ケ原古戦場」で天下分け目の戦いに思いをはせた後、お城でインパクト抜群の“豪華お寿司ランチ”をいただきます!

大阪・関西万博で魅力ある海外パビリオンをたっぷり楽しんできた! 話題の「トルクメニスタン館」や「イタリア館」の惜しげない展示で大満足

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る