旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

パンジャンドラムがロボと飛行機に変形! 兵器設計ゲーム『Besiege』で作られたガンダム風オリジナル兵器に、コメント欄も可変モビルスーツの話題で盛り上がる

2025年05月19日16時25分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【P1応募機体】パンダム試作0号機アプローズ 機体紹介【Besiege】【VOICEROID実況】』という手羽先@S1GPさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

全自動型で抽選落ち枠のりたかったなぁ…
ニコつべ足して500くらいいいねいったらがんばります



投稿者の手羽先@S1GPさんは、兵器設計ゲーム『Besiege』の動画を投稿しています。

今回の動画では、たらちゃん(英国面)さんが主催するパンジャンドラム型の機体によるレース大会『P1グランプリ』に応募する機体「パンダム試作0号機 アプローズ」を紹介します。

機体紹介は、カメラアイを思わせる顔の一部が発光するシーンから始まります。

さっそく、こだわりの造形を見せてくれますが、目玉となる機能は3種類の変形です。

まずは人型のモビルスーツ形態。

続いて飛行形態。

そして、P1グランプリのための機体ということで基本となるパンジャンドラム形態です。

これらの3形態に相互に変形できるようです。

まずはパンジャンドラム形態で出撃します。

「チェーンジパンジャン!」の掛け声とともに変形開始。

折りたたまれていた身体が上に伸び、左右から中央に寄った車輪は2つに割れて脚になります。

が、次の瞬間、脚があらぬ方向に曲がってしまいます。

変形機能を実現するため耐久性が犠牲になっているとのことで、負担がかからないように空中で変形する方が良いそうです。

改めてモビルスーツ形態に変形。人間のようなシルエットのロボットになっています。

ただし、歩行など地上での移動はほぼできないそうです。

右手に持った武器を扱う場合は、このモビルスーツ形態に変形とのこと。

続いて飛行形態への変形です。

「チェーンジパンジャン!」の掛け声で脚が左右に広がり身体は折りたたまれて、飛行機のようなシルエットになりました。

「前進と上昇を連打しないといけない」とのことで、操作性に難があるようですが大会のレギュレーションの中で3つの形態への変形を実現した意欲作でした。

記事では設計の工夫などの解説部分は割愛しましたが、興味がわいた方は、ぜひ下記のリンクから動画でもお楽しみください。

視聴者のコメント

好きな可変MSはZガンダム、視聴者です
好きな可変MSはバウ、視聴者です
好きな可変モビルスーツはウイングガンダム。視聴者です
好きな可変モビルスーツはブレイヴ、視聴者です
好きな可変MSはリゼル、視聴者です

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【P1応募機体】パンダム試作0号機アプローズ 機体紹介【Besiege】【VOICEROID実況】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44899016

―あわせて読みたい―

『Besiege』最速のパンジャンドラムを決める奇祭が今年も開催! 熾烈な開発競争で生まれた尖りすぎている出場パンジャンたちをご紹介

『Besiege』で約5年にわたりガンタンク制作を続ける動画シリーズの愛が深い! 29世代目が登場した“歴代ガンタンク”たちの進化の歴史をご紹介

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る