旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

超巨大なベイブレード用スタジアムを作ってみた!アニメの世界から飛び出してきたようなDIYに「これはロマンある!」の声

2025年05月13日21時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『本気で「超巨大なベイブレードXスタジアム」作ってみた【アイアムマン】』というIamman→アイアムマンさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

※生声とゆっくり声の両方が含まれます。ご了承ください。

うpしてきたものマイリス⇒mylist/12015140

衝動コミュ⇒co3989212



ベイブレードファンなら誰もが夢見る、アニメに登場するような巨大なスタジアム。今回、Iamman→アイアムマンさんが、その夢をDIYで実現しました!

製作のベースとなったのは、なんと巨大なシーリングライトのカバー!

しかしシーリングライトカバーは割れやすいという弱点が。その弱点を克服するため、カバーの斜面と同じ角度でプラ板を下に設置。その部品を3Dプリンターで自作しました。

流石に一回ではこの大きさは出力できないので、小分けにしたそうです。それでもかなり大きいため、1パーツ約300gで出力時間がおよそ2日もかかるという、途方もない作業だったようです。「気づいたら夏が終わってたよ」という投稿者さんの話からも、その苦労が伝わってきます。

スタジアムの壁部分の製作には、もう一台のプリンターも投入! こちらは比較的短期間で完成したとのことでした。フィラメントには、家に余っていたというレインボーカラーをチョイス。

また、制作中に発表された最新のベイブレードXのゲームに登場する新スタジアムデザインも急遽取り入れることに。アニメ版とゲーム版の良いとこ取りを目指し、周りに段差パーツを追加するなど、細部までこだわり抜いています。

続いては、シーリングライトカバーと苦労して出力した基礎部分の接着作業です。素材の相性を考慮し、アルコール型のシリコーンシーラントを贅沢に使用しましたが、予想外の面積の広さに接着剤が足りなくなるというアクシデントが発生! しかしこの状況を、うどんのように足で踏んで伸ばすという荒技で乗り切ることに!発想が素晴らしいです。

そんなピンチを乗り越えて完成した作品がこちらです!まさに圧巻! スイッチを入れると、口部分がレインボーカラーに光るという、遊び心あふれるギミックも搭載されています。

通常のベイブレードのスタジアムと比較すると、その大きさは一目瞭然。アニメやゲームの世界からそのまま飛び出してきたような、究極のクオリティです。コメントでも「おおお!」「すげぇ!」と大量の感動の声が。

完成したスタジアムで、早速バトルを開始! まずはその広さを活かしたエクストリームダッシュが見事に成功。さらに、アニメさながらの激しいアタックが繰り広げられ、通常のスタジアムでは味わえないような、ダイナミックなバトルが展開されました!

巨大なシーリングライトカバーをベースに、3Dプリンターを駆使して完成した究極のベイブレードXスタジアム。アイアムマンさんの情熱がたくさん詰まったこの作品を、ぜひ動画でご覧ください!

視聴者コメント

かなり力作だった、そしてその力の入れ方が報われた作品だったわ。
アイアムマンの動画昔から見てるけどこれ過去一かもってくらい遊びたい
あとは場外に吹き飛んだりした時とかの安全性を何とか出来たら完璧
弾かれてお互いに真っ直ぐぶつかりに戻ってくるのがアニメっぽくて面白いな
出来なかった事が個人で出来る時代 幸せであり過酷なんだな・・・

▼動画はこちらから視聴できます▼

本気で「超巨大なベイブレードXスタジアム」作ってみた【アイアムマン】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44204084

―あわせて読みたい―

驚異の高速回転! ベイブレードバーストにヘリ用超小型モーターを搭載してみた!

ミニ四駆に“ペットボトルロケット”を装備して難易度高めの「2レーンチェンジャー」を攻略! 安定性&下方加速が期待されるも大惨事に

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る