旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

世界初のSF雑誌『Amazing Stories』の1928年11月号の表紙のロケットを作ってみた! リベットだらけの味のあるデザインがたまらない魅力

2025年03月06日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【DIY】100年前のSF雑誌のロケットを作ってみた! 『Amazing Stories 192811』』というフリスクPさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

世界初のSF雑誌『Amazing Stories』1928年11月号の表紙のロケットを作ってみました。



『Amazing Stories』は約100年前の1926年にアメリカで創刊された世界初のSF専門誌です。こちらは1928年11月号の貴重な現物で、フランク・R・パウルによる表紙が見事ですね。1928年はミッキーマウスが『蒸気船ウィリー』でデビューした年だとか。

この素晴らしい表紙に魅了された投稿者のフリスクPさんが表紙のロケットを制作しました。味のあるデザインを見事に立体化しています。

制作は表紙のイラストを分析して3Dモデルをデザインするところからスタート。ロケット先端の出っ張りを天文台のような観測望遠鏡と解釈、ハッチは閉じた状態で模型化するためにシャッターにしました。脚の角度はデッサン間違いなので120度合わせにし、背部の謎のビラビラした箇所は放熱板のようなものと考えてデザインしたそうです。

3Dプリントしたパーツがこちら。

マスキングしてパーツに塗装を重ねていくフリスクPさん。詳細は不明ですが色々手を加えているようです。

台座には雑誌の名前と年月、フランク・R・パウルのロケットであることを記載した銘板を取り付けます。

完成! 1928年の雑誌のロケットの模型です!

ゴールドとシルバーに赤のアクセントが映えるロケット。リベットだらけの味のあるデザインは、スチームパンクやアンティーク調のアイテムを多数作り上げてきたフリスクPさんの作品に通じるような気がします。

約100年前のレトロ感がたまらない模型作品とその背景について興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。

視聴者のコメント

・すご
・相変わらず見事
・素晴らしい
・いつも説明端折られる手間のかかる作業
・88888888888888

▼動画はこちらから視聴できます▼

【DIY】100年前のSF雑誌のロケットを作ってみた! 『Amazing Stories 192811』

―あわせて読みたい―

SF小説『プロジェクト・ヘイル・メアリー』の宇宙船を作ってみた! 作中の描写から宇宙船「ブリップA」を模型化する熱意がすごい

スターリングエンジンで動くラジコンを作ってみた! 炎をあげながら走る姿はまさにロマン

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る