旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「ポケモンの笛」を3Dプリンターで作ってみたけど…鳴らない! 試行錯誤した末に出した苦渋の決断は「市販品のパーツの流用」

2025年01月23日19時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ポケモンの笛を作って吹いてみた』という、ぎんのぶたさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

本当はリコーダーの音が鳴る原理を細かく解説する動画になるはずだったんです!
本当なんです!



投稿者のぎんのぶたさんは3Dプリンターを活用した作ってみた動画を投稿しています。

今回の動画では、ゲーム『ポケットモンスター』に登場する「ポケモンの笛」というアイテムを作ります。

ポケモンの笛は「ヤマハ アルトリコーダー ポケモンのふえエディション」として、プレゼント企画が行われたことがあります。

公式のポケモンの笛はボール状の飾りが笛の下側にあります。

公式デザインではボール状の飾りをつけるために音を1つ出せなくなっていますが、ぎんのぶたさんはオリジナルデザインでボール状の飾りを笛の上側に配置しています。

「市販のリコーダーでは聞けない3Dプリンター独特の音色を聞いてください」と自信がある様子。

ですが、実際に吹いてみると音が出ませんでした。

それでも「音が出るために重要な部分は分かっている」とのことで「調整すればすぐにできる」と試行錯誤を開始します。

そこから様々な形状の笛を制作しますが「まったくダメ」だったそうです。

笛の上部分だけでも15種類試したそうで、段ボールに試作品が積まれています。

発想を変えて横笛にも挑戦してみましたが、こちらも上手くいかないそうです。

どうやっても上手くいかず、苦渋の決断ですが市販品を購入して、上の部分を流用します。。

各部品を3Dプリンターで印刷。パテで埋めて造形します。

塗装して組み立てたら……

ポケモンの笛完成です。

その音色は記事ではお伝えできませんが、興味がわいた方はぜひ下記のリンクから動画でお楽しみください。

視聴者のコメント

上手すぎて感動したw
こっちの方がイメージに合ってる
竹輪で縦笛作ってる人も居たなw

▼動画はこちらから視聴できます▼

『ポケモンの笛を作って吹いてみた』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44552183

―あわせて読みたい―

実寸大のポケモンのカラナクシを作ってみた! うまく泳げないけど、よたよた歩く姿がとってもかわいい

『ポケモンレジェンズ アルセウス』コトブキムラの“いももち”を作ってみた シンプルな調理法&レシピで、ゲームの合間に休憩中に食べたくなる出来映えに!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る