旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

レゴで“物干し竿式架橋車両”を作ってみた! ロマン機構で対岸渡りに挑むもたわむ竿にハラハラが止まらない

2025年01月10日11時30分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【機械工学】物干し竿式架橋車両』というさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

物干し竿を使って対岸に渡る車両。
LEGOで作った。



投稿者のむにむにさんがレゴで「物干し竿式架橋車両」を作りました。対岸に渡る姿はとても危うく、応援したくなります。

車両の頭部には、物干し竿に似た長い棒状の部材が通してあります。これから谷を渡るつもりのようです。

がけの手前で車体を停止させ、物干し竿だけを対岸方向へ動かします。物干し竿の支柱が対岸についたら準備完了です。

車両と竿の距離を縮め、車体を浮かせました。そのまま物干し竿を伝って対岸へ渡ります。重量に対して物干し竿はかなり貧弱。折れやしないかとヒヤヒヤします。

頼りない感じではありましたが、事故もなく無事対岸へ到着しました。物干し竿を回収すれば作業完了です。

コメントには「この一台のみで谷間が連続する地形を移動するとかの限定シチュならメリットあるかも」「環境保護とかで橋を建設するのが難しい場合とかには役立ちそう」など、使い道を考察する声がいろいろ寄せられていました。動く姿を見てみたい方は、ぜひ動画を視聴してみてください。

視聴者コメント

応援したくなる
しなり具合が怖いw
ハラハラする…
こえええええwww
ぷるぷるしてて心配ww

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【機械工学】物干し竿式架橋車両』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44501997

―あわせて読みたい―

レゴでアーチ式石橋を作ってみた! 構造上接着剤なしでも壊れないのかと思いきや車を走らせただけでバラバラに崩壊

レゴでパナマ運河を再現してみた! 水門を開閉して水位差を乗り越える仕組み“閘門(こうもん)”がロマンの塊

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る