旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「台湾旅行」で九分&十分へ行ってきた! ランタン飛ばしや人気のお茶屋さんで活気ある観光地を満喫する

2024年12月14日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『琴葉姉妹の台湾観光 part2「千と千尋の世界クロミ化計画編」』というシャルさんの動画です。



台湾旅行へ行った投稿者のシャルさん。途中ファミリーマートへ寄ったところ、台湾バージョンの「お母さん食堂」を発見。台湾ではヤンニョムチキンや小籠包、餃子、ジーパイという唐揚げなどがメインになっていました。

他にもホットスナックのコーナーに茶碗蒸しや辛そうな魚の練りものっぽいものがあったり、大量の茹で卵が店頭にあったりと台湾らしさを感じられます。

電車に乗ったところ台湾は椅子の向きが独特で、目の前に人の横顔があったりしたそうです。

また、十分(十份。シーフェン)へのローカル列車は鉄道関係が好きな人には刺さりそうな感じでした。

十分は食べ物系と雑貨系とお土産屋さんが多く、とても賑わって日本のお祭りに近い雰囲気とシャルさん。

十分はランタン飛ばしが有名です。1時間に1本の列車の間に線路から飛ばすのだとか。安いものは1000円くらいからあり、シャルさんも1つ飛ばすことに。

世界各国の人が飛ばしている様子は平和でした。

他には大きな吊り橋があり、結構怖かったそうです。

帰りの列車の切符も買うところも混雑するので、来たときに帰りの分の切符がオススメとのことでした。

お次は九分(九份。きゅうふん、ジォウフン)へ向かいます。しかしバスが満車で乗れず、約1000円のタクシーで向かうことに。バスの方が10倍くらい安いけれど、混んでいる日や時間帯はタクシーが正解かもと思ったそう。

九分はアニメ映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったとも言われている場所。提灯が並んでいる街並みがとても魅力的でした。

それだけにとても混雑している場所も。

シャルさんが訪れたのは1番人気のお茶屋さん阿妹茶屋。お店の外観の写真を撮る人で混雑していましたが、イートインは待たずに入れました。メニューは高級なお茶の単品と、リーズナブルなお茶とお茶菓子がセットになものの2種類です。

リーズナブルなセットを選んだところ、爆速でお茶のセットが到着。店員さんが慣れた手つきで美味しいお茶の入れ方を教えてくれました。

こちらを選んで正解だったそう。クセも渋みも少なめながらコクはありつつスッキリした味わいで、とても美味しいお茶だったそうです。

少し肌寒かったので、足元で熱々に沸かされているお湯で炒れるお茶はとても温まったとのこと。茶葉を替えなくてもずっと美味しかったそうです。

セットのお茶菓子が3/4で激甘だったので、お茶がまた美味しく感じて無限に飲めたのだとか。

程よい甘さのこのきな粉餅が1番美味しかったそうです。

ポストカードと残った茶葉をお土産に帰ります。

帰るタイミングで空いたテラス席から見渡した景色には、現地に行くことでしか感じられない景観があったそうです。

テンポよく紹介されるシャルさんの台湾旅の1日。詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。電車から見る街並みや賑やかな街歩きなどからも、台湾の観光地の活気ある様子が伝わってきます。

視聴者のコメント

・茶葉蛋(チャーエイダン)美味いよ
・え鉄道の軌道上でやってんの!?
・1年中こんな感じやからお祭りっていうより浅草寺仲見世通りみたいなもんやな
・台湾のお茶はいいぞ
・これはナイスサービス
・乾燥茶葉を所持していた疑い

▼動画はこちらから視聴できます▼

琴葉姉妹の台湾観光 part2「千と千尋の世界クロミ化計画編」

―あわせて読みたい―

北海道へ王道グルメ旅に行ってきた! 濃厚な味噌ラーメンに人生最高の回転寿司など、お腹の空く暇がないほど食べ尽くす

台湾では日本風のたこ焼きがウケない⁉ 「台湾式たこ焼き」を食レポしつつ“本場の味”がウケない理由を解説

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る