旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

日本一うまいと評判の牛久の『ラーメンショップ』と『山岡家』1号店行ってきた! 茨城をめぐる一泊二日のグルメ旅

2024年11月15日17時05分 / 提供:ニコニコニュース

今回ご紹介するのは風土さんがニコニコ動画に投稿した『【茨城動画祭2024】にっぽんきり探訪 vol.36~茨城県牛久市のラーメン&ラーメン~【東北きりたん】』です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

雨と台風ばかりの週末にうんざりした群馬県産の東北きりたん(&うp主)は、雨の中ラーメンを食べるためだけに茨城へと出発したのでした。

○訪問地(敬称略)
ラーメンショップ牛久結束店
ラーメン山岡家 牛久店



茨城県牛久市といえば何をイメージされるでしょうか。多くの方は1995年にギネスにもその大きさで登録された世界最大、全長120メートルの牛久大仏を想像されるのではないでしょうか。
ですが、牛久市はそれだけではありません。「日本一うまい」と評判のラーメン店や、大規模チェーンとなったラーメン店の第1号店があるのです。
今回はその2店のラーメンを味わう一泊二日の旅に出かけます。

茨城の夜道を進んで目的地に向かいます。
お目当ての場所は町の中心部からは離れた位置にあり、車でないとなかなか行くことのできないところにあります。

見覚えのある赤い看板が見えてきました。関東圏でドライブしているとよく見かける看板です。

よく見かける中でもこの牛久結束のラーメンショップは特別です。
多くの口コミやメディアからも『日本一おいしいラーメンショップ』と評判のお店です。

おおよそ30分ほどで着丼。
休日は1時間待ちも珍しくないほどの人気です。それにしてもおいしそう……。

今回は細麺ですが、太麺に変更することができます。太麺は濃厚で、甘みのあるスープがよく絡みます。

ライスに味玉とネギとスープをかければもう一つのメインディッシュが完成です!

もちろん大満足のまま完食。

二日目の朝はあいにくの雨模様でスタート。

早朝8時ですが向かうのはもちろんラーメン店です。
そんな早くからやっているラーメン店があるのか、と思いますが、そう、あるのです。

看板が見えてきました。
昨晩に引き続き、これも関東でドライブしているとよく見かける看板です。

関東圏を中心に180店舗ある『山岡家』ですが、こちらの牛久店はその第一号店なのです。

注文したのは醤油ラーメンと餃子。オーソドックスな組み合わせですが、だからこそ最高です。
餃子のカリカリの焼き目がおいしそう……。

山岡家の濃厚なスープが朝の空腹に染みていきます。

もちろん大満足のまま完食です。

そして大満足のまま一泊二日のラーメン旅を終えるのでした!

今回はラーメン旅のご紹介でした。最近体感としても冬が近づいてきたことがわかる日が続きます。
寒い中で食べるラーメンは格別です。この週末に足を運んでみるのはいかがでしょうか。

フルバージョンで旅の様子をご覧になりたい方はぜひニコニコ動画でご視聴ください!

視聴者コメント

・ラ―ショはたまにすっごい名店があるよね
・この時間でも並んでいるんだ
・茨城ラーショなら境もオススメだゾ
・旅行行くとなんかラーメン食べたくなるんだよなぁ
・24時間年中無休はヤバいな

▼動画はこちらから視聴できます▼

【茨城動画祭2024】にっぽんきり探訪 vol.36~茨城県牛久市のラーメン&ラーメン~【東北きりたん】

─あわせて読みたい─

宝塚大劇場にあるカフェテリア「フルール」へ行ってみた! サクサクと揚がったエビフライやカニの爪、熱々のクリームコロッケが美味しくて大当たり

野生のハクビシンでラーメン作ってみた! 柑橘系を食い荒らしていた一匹はフルーティでコクのある味わいに「めっちゃうまそう」の声

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る