旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

撮影用ターンテーブルを作ってみた! 3Dプリンターを使ったシンプルな工作が楽しそう

2024年10月02日11時30分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『撮影用ターンテーブルを作ってみた』というYutechさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

ネルネルネルネルネルネルネールネ



 技術系の動画を投稿しているYutechさんが、撮影用のターンテーブルを制作しました。

 まず、ギアボックスを組み立てます。使うのはタミヤの「ユニバーサルギヤーボックス」です。

 付属の六角シャフトを適当な長さで切断し、3Dプリンターで作ったギアに圧入します。これをギアボックスに取り付けて、動作確認を行います。いい感じに回転しています。

 電池ボックスはセリアのものを分解して使います。3Dプリンターで印刷した土台にギアボックスなどの部品を取り付け、配線します。

 BB弾をスラストベアリングとして土台に詰めたら完成です。中央に軸がないので、ベアリングがないとまともに回転しません。

 動作させてみると、重さ6キロのものを載せても回転しました。結構、パワーがあるようです。

 動画ではガタついていますが、これは天板の裏につけた溝の問題なのだそうです。撮影後に修正し、改善しました。

 構造がシンプルなので、3Dプリンターを購入したばかりの人が挑戦するのにもよい作品ではないでしょうか。実際に動く様子が気になる方は、ぜひ動画をご視聴ください。

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

『撮影用ターンテーブルを作ってみた』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44147826

―あわせて読みたい―

1/2サイズのミニ四駆「ミニミニ四駆」を作ってみた! 材料費600円でコースが作れるなどお財布にも優しいことが判明

オタマトーンの演奏を楽にする“ピック”を作ってみた! しっぽスイッチを押すのに指の力が必要な問題を解決

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る