旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ちょっと涼しい風景を貴方に…厳冬期の蔵王山へ登山してみた! 日本三大樹氷の一角がこちらです

2024年05月30日21時00分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、燕太郎(クビ)さんがニコニコ動画に投稿した『厳冬期 蔵王山(熊野岳) RTA(リアル登山アタック)【ずんだもん誕生祭2023】』という動画です。 
 燕太郎(クビ)さんによる、『リアル登山アタック(ずんだもん)』シリーズです。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

つむぎ、お前の前にいるのは、
18年間秋田で生きた枝豆だ。



 ここは、山形県の蔵王で、ロープウェイで地蔵山頂駅まで上がってきたところですね。

 とりあえずタッチ。標高1736メートルの地蔵岳なのだ。

 アップでパシャリ。
 この孤独なシルエットは、多分、飯豊山ですね。

 活火山である蔵王の荒々しい山壁全体が雪で覆われていて、それを真正面に捉えて歩くことができます。

 登山道の足跡以外の雪が模様のようになっているのが見えますが、これは風にさらされた跡ですね。
 シュカブラ、風紋と言う。

 登頂完了です。

 これが、お釜の雄姿です。お釜の中の火口湖も、凍り付いて雪で覆われています。

 こっちが夏に撮った写真。火口湖がエメラルドグリーンですね。
 時期によっては、火口湖は緑のままで雪景色を楽しめるようです。

 下山時に樹氷の生えているところに寄りました。
 青森の八甲田山、秋田の森吉山と共に、蔵王は日本三大樹氷と呼ばれており、この辺りなら、一般の人も来ることができます。

 なんだか、この樹氷、人みたいですね。
 木の形や雪の付き方によって、樹氷の形も異なるので、おもしろい樹氷が見られるかもしれませんね。

視聴者コメント

遠くに見えるのは朝日連邦かな
異世界感ある
吹雪いてますねえ
こんなに快晴なのは年に何回もないよー

文/ZAKKY
■あわせて読みたい
鳥取砂丘に寄りつつ近畿からバイクを走らせてみた! 線路を歩ける空の駅、日本最大級の中国庭園なども紹介

新作アイス3種を実食レポ! 赤城乳業「トッピンぎゅ~!」森永乳業「MOW香りたつマスカット 」明治「スーパーカップ レモンのレアチーズ」の特徴は?
■関連リンク
・『厳冬期 蔵王山(熊野岳) RTA(リアル登山アタック)【ずんだもん誕生祭2023】』の視聴ページ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43106412

・バスガイドさんの案内で全国の名所をめぐる生放送『ニコニコバスツアー』の最新情報はコチラ
https://twitter.com/nico_bustour

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る