旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

小さな木樽を使って「ラジオ」を作ってみた! インテリアに馴染む可愛さながら、しっかり実用的な仕上がりに

2024年03月09日11時00分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『木樽ケースのAMFMラジオ(Taru AMFM RADIO2023)(2024.02.29)』というJR8DAGさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

本作品はケースに木樽を利用しAM放送とFM放送を受信できるラジオです。2023年に製作した木樽ケースのAM/FMラジオということで、「Taru AM/FM RADIO2023」という名称をつけました。



 雑貨店などで売っている木樽をケースに使って、投稿者のJR8DAGさんがラジオを作りました。350mlの缶よりやや大きめで、直径115mm×高さ140mmというサイズです。

 木樽の上部で各種の調整ができるようになっています。音量や周波数のつまみがダイヤルなのも統一感があっていい感じですね。

 手回しねじを回すと内部を引き出すことができます。電池交換はここからするようです。

 内部の様子です。蓋にラジオの基板を取り付けています。AM/FMの切替のスイッチは電池の近くにありました。

 災害時の備えという観点からも注目を集めているラジオを、インテリアに馴染むデザインに仕上げた作品です。動作の様子に興味を持たれた方は動画をご視聴ください。

視聴者のコメント

・NT京都か何かで出品してなかった?
・時代はDSPか

▼動画はこちらから視聴できます▼

『木樽ケースのAMFMラジオ
(Taru AMFM RADIO2023)(2024.02.29)』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43461905

―あわせて読みたい―

100均のプチコンテナを「ラジオ」に改造! AM/FMがクリアに聞こえ、普段使いにぴったりのサイズ感で完成

ダイソースピーカーを使って「ラジオ」を作ってみた…100均材料に“本気加工”でしっかりと完成!

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る