旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

『マイクラ』で10年の歳月をかけて“日本の都会風”の街を作ってみた! 圧巻の街並みを電車からの風景で堪能しよう

2023年07月18日21時30分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【Minecraft】史上最大級の現代都市を作る Season2 Part12【ゆっくり実況】』というちーさらさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

Java版 バージョン1.13.1



 サンドボックス型のものづくりゲーム『Minecraft』。様々なブロックを駆使して家から渓谷まで思い通りの世界を作れるゲームです。

 投稿者のちーさらさんはこの『Minecraft』内で日本風の街を作るという物。どこの町を作っているのかと言うと「佐山県」という架空の都市を作成しています。ちなみに、この佐山県の作成は、なんと2013年から続けているそうです。

 今回、そんな佐山県の街並みを電車からの風景をダイジェストにご紹介します。
今回の乗車する電車は12時13分発、普通 佐山行となっています
 まずはスタートの駅から出発です。まるで本当に存在するかのようにリアルな作り込みは凄いの一言。

 今回の路線は、私鉄路線で佐山県の二大都市を繋ぐ大動脈とのことです。

 カーブを抜けると都市高速との立体交差があるなど、とても考えられた配置となっています。

 市街地を進むと次の駅に到着。

 この駅の全体図はコチラ。駅はもちろん周りの道路やビル、看板など、非常に細かな部分も作り込んでいます。

 次の駅は高層マンションが立ち並ぶオシャレな街並みの一角にあります。

 この駅からは路線は二手に分かれており、今回は左側へと進みます。
待避線が存在しない為、急行や特急を走らせる余裕がないとのこと
 ここからは工業団地へと足を踏み入れます。設定としてこの路線は元々貨物路線で貨物輸送を行なっていました。しかし、高速道路が出来たのでお役御免とのこと。

 気づけば次の駅に到着。この駅は形が斜めになっており、建設で苦しんだそうです。

 この駅からは路線は地下鉄に切り替わります。この区間は相互直通運転によって、路線の利用者が劇的に倍増したという背景があるそうです。
この駅は繁華街の中心だからなのか、ホームドアが設置されていますちーさらさん曰く「将来的には延伸計画もあるがいつになるか不明」とのこと
 楽しい電車の旅もここで終点となりました。

 非常に作り込まれた街並み、それを補完するように作り込まれた設定はまさに本物の街そのもの。完成したら観光したい町第1位になりそうです!
 今回は紹介しきれませんでしたが、動画内では他にも佐山県の建物を紹介するコーナーなどもあるので、興味のある方はぜひ動画をご視聴ください。

視聴者のコメント

斜めトラックええな
おお!
設定も流石だわ
はんぱねえ
キリン何でそんな再現できるの

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【Minecraft】史上最大級の現代都市を作る Season2 Part12【ゆっくり実況】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42323496

―あわせて読みたい―

マイクラで「和風浮島城」を作ってみた! 初詣用に神社も建立し“和風ファンタジー”の世界が完成

マイクラで「巨大チョコレートケーキ」をつくってみた! リアルなスポンジやクリームの質感がとても美味しそう

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る