旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

イベントで映える「光るネギのサイリウム」を作ってみた! ライブに持っていきたくなる可愛らしい仕上がりに

2023年06月09日17時00分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介するのは、AOさん投稿の『光るネギ作ってみた』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

蒼です。イベントで映える光るネギを作ってみました。



 イベントなどでよく使われるサイリウムやペンライト。今回、投稿者のAOさんがネギの形をしたサイリウム風ペンライトを自作しました。

 使用する光源はダイソーで売っているライトを使います。

 メインであるネギ部分を作ります。材料は光るスポンジ棒と呼ばれるものを使います。

 先ほどのライトにスポンジを挿しこみます。しかしスポンジ棒が思っていた以上に長かったため先端まで光が届いていません。なので、ちょうどいい所で切断して二股にします。
この時点で結構ネギっぽくなっている
 二股部分を3Dプリンターで作成した専用治具でカットして形を整えます。いい感じの形になりましたが、このままでは強度が足りないので補強部分を作ります。

 ソフトを使って補強部分をモデリングします。これをスポンジに取り付けることで、溝部分がスポンジに食い込んで固定される仕組みとなっています。

 モデルが完成したので、3Dプリンターで出力します。

 出力したものと先ほどのスポンジを組み合わせます。

 組み合わせたのがコチラ。完全にネギの形になりました。ライトをつけるといい感じに光っています!
ネギと言えばこの色が無ければ始まらない
 パーツは完成したので最後に塗装を行ないます。

 キレイに塗ったのがコチラ。これを取り付けると……。

 完全にネギ。そしてライトをつけると……。

 これは完全に光るネギです!
 そして、次の瞬間……。
突然現れる大量の光るネギの群生
 そして、突如大量の光るネギの登場に動画内では怒涛のコメントが寄せられていました。
 これだけたくさんのネギがあればイベントが楽しくなりますね!

視聴者のコメント

これ自作!?
もう食える
俺も作る
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
うおっまぶしっ

▼動画はこちらから視聴できます▼

光るネギ作ってみた

―あわせて読みたい―

『ちいかわ』ハチワレを“ポンポン”で作ってみた! うずくまるヌイグルミのように仕上がり「かわいい」の声

オリジナルの「ビーダマン」を3Dプリンターを使って作ってみた! 片手発射、片手給弾による途切れない連射が可能な仕組みに

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る