旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ウグイスの幼鳥が納屋に侵入してきた! 親元へ帰そうと奮闘するも何故か「2羽」に増える事態が発生

2023年05月23日11時45分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、AHO陀羅道人さんが投稿した『納屋に侵入してきたウグイスを追い出すだけ』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

納屋の近くの木で営巣、育雛していたウグイスの幼鳥が、納屋の中に迷い込んで来ました。



 投稿者のAHO陀羅道人さん宅の納屋に、ウグイスが迷い込んできました。

 1枚目の画像の真ん中あたりをズームすると、確かに鳥の姿が確認できます。

 天井付近の暗い所を移動しては何やらキョロキョロしています。ウグイスは薄暗い所、つまり藪を好むため開けて明るい納屋の下の方には降りてきません。

 その存在に気付いてすぐに納屋の窓とシャッターを開けたのですが、中々出て行かないウグイス。夕方車を出す際に少しシャッターを開けたそのときに迷い込んだようです。

 納屋の天井近くで、狭い場所を探してはずっと上を向いています。

 夜の11時ごろ見回りに来たAHO陀羅道人さん。まだ同じ場所にいるのを確認。幼鳥らしく小さな体に尾羽が短いのがよく見えますね。

 次の日の朝、納屋へ見に行くとウグイスの姿が見えません。出て行ったかと思うもまさかの2階に移動していた幼鳥。

 2階へはツバメが迷い込まないようブルーシートを貼って入り口を狭くしています。しかし狭くて暗い場所を好むウグイスにはこれが逆効果だったようです。

 元気に鳴く幼鳥は……何故か2羽いました。増えています。

 ピーチッチと鳴きながら羽をバタつかせてはウロウロする幼鳥。もう1羽は開けておいたシャッターと窓から朝入ったと思われます。

 ホーホケキョとオスのウグイスの声が聞こえるので、メスの親鳥も近くにいるはずです。幸いにも窓のところに来てくれたので、窓を開けて逃がします。

 もう1羽は、すでに別の窓から出て行ったとのこと。

 外に出たAHO陀羅道人さん。母鳥と幼鳥が2羽一緒にいるのを確認。画面真ん中の黒い影がウグイスです。あえて親子に近付くことで、ここに人間がいることを伝えて納屋から離れるよう誘導しました。

 さらにズーム。ウグイスの顔が見えますね。このあと親鳥が幼鳥に給餌している姿を見ることができ一安心です。

 カメラのズームを戻しました。ウグイスはこのように低い藪で幼鳥に給餌し、巣は人の身長よりも低い位置にあるそう。エサとなる昆虫などもこの環境が必要なので、草を綺麗に刈っては守ることができません。AHO陀羅道人さんにとって野鳥たちは、「いつも来てくれるのは嬉しい」という存在だそうです。

視聴者のコメント

・なんと!
・ふ、増えた!?
・幼鳥なんですね?まだ親鳥と一緒の時期ですよね
・主様の動画は生態や対処の例も学べて、勉強になります
・合流も出来たんですね 安心
・お~よかった

▼動画はこちらから視聴できます▼

納屋に侵入してきたウグイスを追い出すだけ

―あわせて読みたい―

咲き誇る河津桜でメジロがケンカ!? 桜のピンクと小鳥のグリーンの取り合わせが可愛らしい!

赤ちゃんカモは何羽いる? モグラ叩きのように潜るヒナと浮上するヒナが入り乱れ、計測不能状態に

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る