旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

広島県宮島市の厳島の裏側を探る! 長濱神社鳥居から鷹の巣山低砲台探照灯跡へと隠れたスポットを紹介します

2023年05月01日11時20分 / 提供:ニコニコニュース

 今回ピックアップしたいのは、うるさんが投稿した『編集初心者のおでかけ記録 #12 宮島の裏側』という動画。
 編集初心者だという、うるさんが厳島の裏側を撮影、案内してくれます。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

厳島神社だけではない、宮島の隠れたスポットに行ってみました。
行く際は安全第一で!



 今回は広島が誇る観光地「厳島」にやってきました。
 巌島へはJRフェリーと松大汽船のフェリーが運行しているのですが、こっちのほうが大鳥居に近づくんですよね。

 うまく撮れるかな。
 う~ん、悪くはないけど、デジタルズームの限界を感じますね。
 それでも大鳥居と巌島神社が一緒に移っているので、いいほうでしょう。

 というわけで、厳島に到着しました。

 今回の目的地は、厳島の裏側にある広島湾要塞遺構です。
 砲台跡があるようなので、行ってみることにしました。

 桟橋から少し歩いたところに。
 これは、長濱神社の鳥居のようですね。

 包ヶ浦自然公園までやってきました。
 包ヶ浦は、厳島の闘いの際に毛利元就が上陸した場所とのことです。

 包ヶ浦自然を通って、砲台跡まで。
 これは見張り台かな?  

 こちらには、大久野島で見たようなものがありました。
 グーグル先生いわく、鷹の巣低砲台探照灯跡らしいです。

 当時のまま放置されているといった感じの場所でした。

 鷹巣神社という小さな神社がありました。
 厳島における七浦神社のひとつみたいです。

 さらに歩いて、入浜に到着です。

 ちなみに砲台自体は、こんな感じになっています。
 完全に崩れています。

 しばらく歩いていると、海軍省と書かれた石柱がありました。

 というわけで、高砲台に到着。

 見張り台的なものや…

 部屋みたいなものがありました。

 少し離れた場所には、砲台の跡がしっかり残っていました。

視聴者コメント

迫真フェリー部 宮島の裏技
砲台跡は爆破遺棄されたんじゃないかな?
毛利元就の抜け道もあるのかな?
ミニ鳥居!

文/ZAKKY

▼動画はこちらから視聴できます▼

編集初心者のおでかけ記録 #12 宮島の裏側

―あわせて読みたい―

昭和記念公園へ「ネモフィラ」を見に行ってきた! 青い花の絨毯から映画のワンシーンのような菜の花畑まで“満開の花”を楽しんできた

自然を感じたくて世田谷区の「等々力渓谷」へ! 住宅街の中に突如現れた緑の景色へ「いい雰囲気ですね」の声

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る