2023年04月28日11時00分 / 提供:ニコニコニュース
今回紹介したいのは、つたはすさんが投稿した『自然を吸いたいIA(等々力渓谷)』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
暖かくなってきたので自然を吸いに等々力渓谷に行ってきました! 都心から1時間圏内にこんなところがあるとは…! 渓谷の外は普通の街なのに中に入ると突然自然に囲まれるので異世界に飛ばされたかのようでした。
暖かくなり、「自然を吸いたい(自然豊かな場所で思いっきり深呼吸したい)」と思った投稿者のつたはすさん。東京駅からおよそ40分の等々力駅へ来ました。
駅から2、3分歩いたところで目的の「等々力渓谷」へ到着。すでに自然の気配を感じるこちらは都の名勝にも指定されています。
下に降りると見えたのは赤い橋。ゴルフ橋と呼ばれているそうです。
そして深呼吸したくなる景色が続いています。
水の音に癒されていると、鳥の姿も見えました。
橋の上から川を見るのも楽しいです。
童心をくすぐるタイプの橋も発見。行ってみると広場とお手洗いに出ました。
さらに進むと分かれ道。細すぎる左の道ではなく、右へ行くことに。
すると突然の紅葉が。撮影は3月31日のため「春紅葉ってやつかな?」とつたはすさん。ここでも深呼吸です。
その先は普通の道でした。
しかし、わんぱくな階段が現れて嬉しくなるつたはすさん。
待っていたのは綺麗な桜。今年の都内の桜は早かったのですが、ここはまだ残っていました。
川沿いへ戻ると、先ほどの細い道でした。
沢山自然を吸えて満足したつたはすさんは、ここで帰ることに。
まったりしたおしゃべりで紹介される街中の自然。動画を見ていると等々力渓谷へ行きたくなります。
視聴者のコメント
・深呼吸助かる
・いい雰囲気ですね
・紅葉で一瞬(?)てなった確かに
・これわんぱくな階段なんだw
・りっぱな鯉ですな
・いい感じ〜
▼動画はこちらから視聴できます▼
『自然を吸いたいIA(等々力渓谷)』
―あわせて読みたい―
・熊本県阿蘇の遺跡「押戸石の丘」へ行ってきた! 縄文の聖地の巨石群に刻まれた古代の文字“ペトログラフ”からロマンがあふれ出す
・日本最大級の鍾乳洞「秋芳洞」や巨大な「阿武川ダム」――山口県の観光スポットを巡りつつ、りんごスイーツに舌鼓