旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』MSコンテナを作ってみた! 扉が1枚ずつスライドするにつれエアリアルが姿を現し「映えるねぇ」「かっこいい」の反響

2023年01月13日11時30分 / 提供:ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、つとむニキさんが投稿した『水星の魔女のMSコンテナを製作して自動展開させてみた【機動戦士ガンダム 水星の魔女】』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

水星の魔女のMSコンテナを自動展開させてみた【機動戦士ガンダム 水星の魔女】



 アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するMSコンテナを作りたいと考えた投稿者のつとむニキさん。まずは3Dモデルをデザインしました。

 光造形3Dプリンタでパーツを印刷。

 凹んだ部分はレジンを盛って、硬化後に研磨。

 やすり掛けしたパーツを組み立てました。MSハンガーはエアリアルにピッタリのサイズです。

 コンテナの扉には手持ちで一番小さな2gサーボを仕込んで組み立て。

 コンテナの大きな部品は外注しました。

 すでに処理された状態で届くのでそのままでピタリとはまり、綺麗に組み上がります。

 塗装したものがこちら。

 扉の回転とスライドを組み合わせた開き方です。滑るように一枚ずつ扉が開きます。

 プログラムを書いたら動作確認をして……

 『水星の魔女』のMSコンテナの完成です!

 コンテナの電源が入りました。

 扉が1枚ずつスライドして開くにつれ、エアリアルがその姿を現していきます。スムーズな動きがかっこいい!

 自動展開が完了し、エアリアルが発進します。

 扉がスライドしては開いていく様子が最高にかっこいいMSコンテナ。これはぜひ動画でその動きをご覧いただきたい作品です。

視聴者のコメント

・かっこよ!!
・映えるねぇ
・これ売り出したら高くても買うやつ絶対いるよ
・これほんと公式が出してくれって思う
・発進シーンはロマン
・いやあ、かっこいいわあ

▼動画はこちらから視聴できます▼

水星の魔女のMSコンテナを製作して自動展開させてみた【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

―あわせて読みたい―

“ガンダムの格納庫っぽい”3Dプリンターを自作してみた! 道具の収納を兼ねた足場がガンプラとマッチし、ジオラマのように完成

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』OP曲『祝福』を“レトロゲーム風”にアレンジ! ドット絵のスレッタにハロまで加わり「かわいい」の反響

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る